1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 大阪府
  5. 大阪狭山市
  6. 大阪府立狭山高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度高校受験

大阪府立狭山高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(46227) イング出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪府立狭山高等学校 B判定 合格
2 初芝立命館高等学校 A判定 合格
3 大阪府立富田林高等学校 D判定 未受験
4 大阪府立長野高等学校 A判定 未受験
5 大阪府立河南高等学校 B判定 未受験
6 大阪府立大塚高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中2
  • イング に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3)/完全個別指導(1対1)/オンライン対応あり )
中2夏
  • 夏期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望校に入学出来た為。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

もともと、自発的に勉強するタイプだったので、特には、ないが自発的に勉強する環境を整えて、コツコツと積み重ね、努力していた。 勉強に対する、集中力は、もともとからあったので、やる時は、集中して勉強していた。 特別になにかしら実践したわけでもないかも。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になかった。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

その学校の受験対策など、ことこまかい事をアドバイスしてくれて、学校では、教えてもらってない情報など、塾の先生や塾長から細かい情報を教えてもらったため。 受験する本人も親も情報をもらう方が安心できた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+10以上
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

特にない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

イング
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • クラス指導も個別指導も!選べる最適な学習スタイル
  • 生徒一人ひとりに最適なカリキュラムで、基礎学習から入試対策まで対応!
  • 学習面だけでなく生徒の精神面のフォロー体制も充実
口コミ(12)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近いため。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

もともと、自発的に勉強するタイプなので特別には、ないが受験のテクニックなどは、学校先生よりも塾の先生の方が的確なアドバイスや志望校の情報を教えてもらった。 あと、苦手な科目も塾で集中的に教えてもらって最終的に成績も上がり受験でも結果に結びついた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

特別に取り組んだ事は、ないが体調が崩れないように食事に気をつかったり、適度に遊びに行きストレスをためないように、家族で遊んだり、旅行にも行ったりした。 あと、決まった時間に食事をして、家でいる環境づくりをした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特別にアドバイスは、ないが、食事をしっかりととってもらって、適度に運動して、家族で遊んだり、しっかりと日頃から家族で会話を楽しんで、ストレスをためないようにしてあげる。 あと、家族旅行が好きなので、受験生だから家族旅行をやめないで、普通に家族で旅行も楽しむ事。

塾の口コミ

イングの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

入試直前の入塾にも関わらず、丁寧に進路相談に対応してくださりました。また、その時期に合った学習を提案していただき、個別に最適な学習を提案していただいていると感じました。無事に合格することができ、大変感謝しております。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください