1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 千葉県
  5. 市川市
  6. 和洋女子大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

和洋女子大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値40(46457) 栄光の個別ビザビ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 実践女子大学 人間社会学部 D判定 不合格
2 和洋女子大学 人文学部 C判定 合格

通塾期間

高3
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:駿台模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1時間以内
高3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一志望に落ちて投げやりになったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

学習習慣もついておらず、成績もかなり悪かったので、いけそうな大学が無くて苦労した。本人もやる気が出ず、専門学校も視野に入れていたが、まだ間に合うという塾長の言葉でかろうじて受験勉強を続けていた感じだった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早くから具体的な目標を見つけれていたら良かった。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

学校の成績も悪く、OA入試はできなかったので一般入試しか選択肢が無かったが、行けそうな大学を自分で見つけることができず、やる気も失ってどうしようも無かったが、塾長から受けれそうな大学を何校かピックアップしてもらって具体的に目標を見つけて受験を乗り切ることができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

偏差値がかなり低く、偏差値を考慮すると受けれる大学が無かったから。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早くから真剣に目標を定めて勉強を始めればよかった。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

栄光の個別ビザビ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
  • オーダーメイド指導で質問し放題!
  • 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
口コミ(558)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

学習習慣も無く、基礎もできていなかったので集団はついていけないと思い、個別を選んだ。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

家では勉強に集中できないようで、塾の自習室に通って勉強していた。休みの日も自習室に通う名目で起きれることができ、なんとか勉強するように追い込めていたように思う。周りの生徒さんが一生けん命受験勉強しているので良い刺激になったと思う。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早くから具体的に目標を定められればよかったと思う。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

自分の部屋では勉強に集中できないということだったので、リビングに簡易机を置いて、勉強だけに集中できる環境を作った。家族もテレビやゲームをする時間を極力減らして、勉強時間を確保できるよう取り組んだ。また本番直前は体調を崩さないように、家族みんなで感染症対策等心がけた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早くから真剣に目標を定められれば良かったと思う。エンジンがかかるのが遅くだいぶ手遅れ感が否めなかったが、どうにか周りのサポートやアドバイスで受験するまでに持って行けたと思う。体調を整えることも重要だと思うので早寝早起きの生活リズムを身に着けることも重要だと思う。

塾の口コミ

栄光の個別ビザビの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

第一志望に合格したので、最高を選ばせていただきました。勉強の習慣がなかったので、塾で学び、そこで学習する習慣がつきました。また、塾で学んだことで、不得意科目の成績が上がり、それが本人の自信につながり、学力が上がっていきました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください