1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 渋谷区
  6. 東海大学の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値52の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

東海大学への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値52(46503) みやび個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
52
受験直前の偏差値
58
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東海大学 医学部 A判定 合格
2 東海大学 海洋学部 A判定 合格

進学した学校

東海大学 医学部

通塾期間

小6
高1夏
  • 夏期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 3〜4時間
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

日本史

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

ヘッドホンをつけての勉強、夜更かしをなるべくしない、運動をして気分転換、休憩中はなにも考えない、また、一日1回は外にでる。部屋の色々な所に暗記したいことを貼るなどしました。 食べるものも偏らないように、温野菜で身体の調子はととのえたほうがいいです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

無理しない程度の勉強、身体を崩したら、意味が無い

志望校選び

満足度 1

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

経験談など色々聞い上で、なおかつ、知り合いが、同じところにすでに受験済みでアドバイスなど聞き実践しました。情報は色々知っておくと、役に立ちます。同じ目標に目指している子がいたら、オープンキャンパスとか進んで行った方がいい。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値-10以下

無理しないため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目指す目標を明確にすること

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

みやび個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
  • フルオーダーメイドの授業カリキュラム。選べる指導形式×時間×科目
合格者インタビュー(1) 口コミ(641)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週4日 30,001~40,000円
高2 週3日 30,001~40,000円
高3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

やりやすかったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

最初はあまり乗り気でなかった塾ですが、あまり社交的でなく、家でも勉強をしないタイプでしたが、個別指導の先生と息が合い、進んで塾に行くようになりました。苦手な教科も、先生にすすんで聞き、克服していきました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

アドバイスはありません。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

一日のスケジュールを平日と休日どちらもつくり、時間の使い方を見直しました。それまで携帯をずっと見る習慣でしたが、そのおかげで携帯からも少し離れて、集中する時間が出来ました。 面倒くさがらない声かけも必要です。自分でどこが悪かったかし反省たほうが、良い方向に結びつきます。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上にもかきましたが、一日のスケジュールや、ストレスをためないための工夫もしました。焦らない、焦らせない。模試の前は、問題を出し合ったりもしました。日常でつかう英語も会話の中でとりいれたりも効果ありです。

塾の口コミ

みやび個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

先生達が生徒ひとりひとりの個性をしっかり把握しようと努力していて、子供達も色々な不安の中で先生の熱意や、指導で成長出来たと思います。 結果的に志望校に合格できました。 雰囲気作りが上手だから親としても子供が楽しく勉強出来た事は大変ありがたいと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください