1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 岡山県
  5. 岡山市北区
  6. 岡山大学の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

岡山大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値35(46544) 学進グループ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
39
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 岡山大学 工学部 C判定 合格
2 徳島大学 理工学部 B判定 未受験

進学した学校

岡山大学 工学部

通塾期間

高1
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 3〜4時間 2〜3時間
高2 2〜3時間 3〜4時間
高3 3〜4時間 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

合格した

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

過去問題集を購入して、何度も何度も学習した。継続することが大切であると感じていたので、通いやすいところを選んだ。あきらめずにはっきりと目標を持ってコツコツと取り組んだ。ほかの学校活動をする余裕はあまりなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツと取り組む

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

高校ではクラブ活動はする余裕はなかったが、中学時代の先輩や同級生とは仲が良かったのでいろいろとアドバイスをもらい、志望校選択に役立てた。特に学部選択では非常に参考にした。いろいろと悩んだがよい選択ができた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

妥当と思った

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あきらめないでください

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

学進グループ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • わからないことをすぐ質問できる環境で学力が着実に身につく
  • 生徒一人ひとりの学力や学習進度に合わせてわかるまで徹底指導!
  • 豊富な合格実績が証明する指導力!難関校受験クラスも開講
口コミ(23)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週5日以上 20,001~30,000円
高2 週3日 30,001~40,000円
高3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

便利だった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

一緒に通っていた塾生が真剣に取り組んでいたのが大変刺激になった。自分も負けていられないと強く思うようになった。家族のサポートも大変支えになり、モチベーションになった。自分の弱点も明らかになり向上することができた。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

優先度をよく考えてください

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・生活リズムが崩れないように心がけた

学習ばかりに集中すると苦しいこともあるので、優先度から大きく外れない範囲で気分が転換することもするようにした。睡眠時間が不足するととくに健康に悪く免疫も下がってしまい感染症にもなりやすいので気を付けた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夜遅くまで学習しているとおなかがすくので、適度な食物をとるようにしたほうが良い。睡眠時間前に食べると体に良くないので、早めの時間に消化の良いものを摂取することを心掛けるようにした。バランス栄養食が良かった。

塾の口コミ

学進グループの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

学進グループの脇町校は本当に素晴らしい。というか、この先生が素晴らしい。この先生のおかげで学進がもっているといっても過言ではない。まだ結果は出ていないが、毎回お金も労力もかかるが、しょうもない塾に行かせるよりここにきて満足している。子供も先生と出会って、この先生なら信頼できるとわかり、先生の言うことをひたすら聞き、勉強時間が大幅に増えて成績もあがってきている。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください