1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 千代田区
  6. 錦城学園高等学校の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

錦城学園高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(46585) 代々木個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立大泉桜高等学校 B判定 合格
2 錦城学園高等学校 B判定 合格

進学した学校

錦城学園高等学校

通塾期間

中2
中3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ブイ模擬

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 2〜3時間
中2 2〜3時間 3〜4時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格できたため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

目標ができたことで毎日やる気を作ることができていたのでよかったと思います。また勉強だけではなく課外活動やまわりとの交流も大切にすることも取り組むようにした。何より精神面も考慮することが大切だと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やって後悔することなし

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

家族や友達との交流が大切だと思いました。友達と切磋琢磨に勉学に育みプライベートでも友達とたわいもないことをはなしあうことでon offが明確につけられたのではないかと思いました。先輩からの勉強方法も参考にし活用できたのでは。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

安全圏をとりつつ目標に向かって頑張っていけるように

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

努力はいつか報われる

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

代々木個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
  • 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
  • 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
合格者インタビュー(5) 口コミ(961)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

個別性に合いやすいため

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾に通い学校以外での関わり合いができ、情報共有ができたり塾からの的確なアドバイスも得ることができたと思いました。また塾での勉強できる環境作りが整っているので、自習をするのにもいい環境だったと思う。子供も前向きに勉学に取り組んでいたとみていました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

まずは通って毎日学びを取り入れよう

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・日記等をつけることで日々の振り返りを実施した

塾での個別性にあった講師からの指導があり分からないことや疑問に思ったことはひとつずつ解決してくださるため心強かったです。また家族からのコミュニケーションが精神面での安定性を保つことができたのではないかと思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾での個別性にあった講師からの指導があり分からないことや疑問に思ったことはひとつずつ解決してくださるため心強かったです。また家族からのコミュニケーションが精神面での安定性を保つことができたのではないかと思いました。

塾の口コミ

代々木個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

子どもたち一人ひとりに寄り添って指導をしてくれます。学ぶことの喜びを体感しながら、学習を進めることができるので、学力の定着が確実になされます。月謝も他の塾と比べると安価であるため、家計的にも非常に助かるものとなっています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください