1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 八王子市
  6. 明治大学付属中野八王子高等学校の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値60の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

明治大学付属中野八王子高等学校への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値60(46641) ラサール進学教室出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
60
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 明治大学付属中野八王子高等学校 B判定 合格
2 栄北高等学校 A判定 合格

通塾期間

小3
  • サイエイスクール に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/完全個別指導(1対1) )
中3
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1時間以内
中2 1時間以内 1時間以内
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校合格のため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

毎日規則正しい生活を実行したこと。そのための1日のスケジュールを自分でたて、管理、実行したこと。家族は特別なことはしていないが、そのスケジュールに合わせ行動することで、余計なストレスがかからないよう配慮し、家族全員で入試に備えたこと。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めずに毎日少しでも必ず勉強すること。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校や学生の雰囲気が良かったこと、高校のみならず大学、学部、そして就職まで分かりやすい説明をいただいたこと。それによる、子供を任せても安心できるという信頼感を得られたことがあげられる。また、少し外れに学校があるため環境が良いと考えた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

試験までの伸び代

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

諦めない。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ラサール進学教室
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 鍛え抜かれた講師陣による大満足の授業
  • 難関校への合格者多数!大満足の受験指導
  • 生徒一人ひとりの目標に合わせた多彩なコース設定
口コミ(1)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 10,000円以下
中2 週3日 10,000円以下
中3 週5日以上 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

実績、評判が高かったため。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

勉強にたいする取り組み方が目に見えて変わった。遊び優先で勉強は後回しだったのが、勉強優先で集中力も格段に上がった。話す内容も授業での話が増え、また同級生とぬ競争意識も高くなってきたことを感じた。会話に出てくる名前もだんだん成績の良い子に変わり、レベルの変化を感じた。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 サイエイスクール

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生を信じて勉強する。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

毎日をできるだけ規則正しく過ごすことを実行した。脳や健康への影響を考え、バイオリズムの乱れがないよう気をつけた。ただ、あからさまに気を使うことはせず、あくまで自然に無理なくできることを継続的にできるようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

入試がゴールではないので、能力の全てを使い合格しても次で挫折するかもしれません。今時点でのベストが何かを家族で話し合って考えること、決めたことは根気や勇気がいりますが、みんなてやり遂げることを実践されてはいかがでしょうか。

塾の口コミ

ラサール進学教室の口コミ

総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

とても熱心な塾です。定期試験対策も充実していますし、先生陣の学歴がすばらしく、生徒の指導に生きていると感じます。設備はイマイチですが、全て教育にあてている感じです。北浦和駅前で通いやすいのもお勧めです。小学生から大学受験まで、一貫した教育、受験時のサポートもバッチリ。有名な塾よりも充実していると思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください