神戸大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(46689) 能開センター 大学受験コース出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 20,001~30,000円
通塾期間
- 中3
-
- 能開センター 大学受験コースに 入塾 (集団指導)
- 高1夏
-
- 夏期講習受講
- 高1冬
-
- 冬期講習受講
- 高2春
-
- 春期講習受講
- 高2夏
-
- 夏期講習受講
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
地理
受験者の口コミ
受験の結果
当初の第一希望のごうかではなかったので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
部活との両立は時間的に、大変ではありますが、短期集中を身につけ、少しの時間で、より効率的な勉強方法を自分で見つけることが大切だと思います。わからないところを重点的に、苦手な科目、分野に時間をつかっていたように思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ゆとりをもって、計画を立てて下さい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスに参加することは、とても大事だと思います。立地、キャンパスの雰囲気、そこの生徒さん達の様子をみて、モチベーション高まると思います。学校、学校の雰囲気を味わって、未来の自分の大学生活を想像することは、やる気の源です。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
現役合格
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
落ち着いて。
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 各教科の特性を把握し、学年に応じた適切な指導
- 大学受験のプロ講師による納得の授業
- 最適な学習法が見つかる!さまざまな形態での学習が可能
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高2 | 週2日 | 10,001~20,000円 |
高3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
立地も良く、合格実績もよかったので
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
先生方のサポートもあり、自分なりの勉強方法を見つけ、自習室を活用しながら、周りの友達とも、切磋琢磨し、励まし合いながら、勉強出来たことが、合格に繋がったと思います。わからないところを質問に行くと、先生方が丁寧に時間をかけて教えてくれていました。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らず
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
受験は、学校と、塾に任せて、それ以外のこことは、出来るだけ、普通の生活を心がけていました。あまり、受験生として、扱わないことに気をつけて、親からは、質問しないようにしていると、子供の方から、自然と話すようになると思います。じっと、我慢することも大事だと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり、神経質にならないことだと思います。体調管理には、気を使いましたが、それ以外は、普段通り、たまには買い物に出かけたり、逆に気分転換が出来るよう遊びに連れ出していました。笑顔で、不安感をあたえないようにしていました?