1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 足立区
  6. 東京電機大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2021年度大学受験

東京電機大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値50(46732) 個別教室のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京理科大学 理工学部 D判定 不合格
2 東京電機大学 理工学部 C判定 合格

通塾期間

高2
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:河合塾

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 学習していない
高2 通塾していない 学習していない
高3 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

現役で合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

放っておいてはなかなかやらないので 夕飯 後に一緒に 問題集を解いた。特に志望校の最近の過去問題を使いまず自分の実力と希望校のレベルのギャップを認識させた。その後自分の不得意な分野の問題分野を中心に復習させ実力を上げるようにした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早く準備を進める

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

学校側から提供していただいた情報には、過去の学校経由で受けたテストの結果などを元に各大学のレベルなどを参考に 志望校を決めた。学校の先生からの情報には子供のレベルに応じた おすすめの学校及び 合格の可能性などの情報があり大変参考になった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

もともと偏差値はさほど高くないため+5程度が妥当と判断した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと早く準備すること

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
合格者インタビュー(4) 口コミ(6805)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

弱い部分を重点的に強化

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

子供はゲームが好きでなかなか勉強をせず、元々塾に行くのが好きな子ではなかったが、塾の先生の努力の結果もあって 定期的に塾に行く習慣づけができた。 勉強もほとんどしなかったから通塾を通して勉強する習慣も少しずつ着くようになった。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もう少し早めに塾に通う。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

家庭ではなかなか勉強したからなかったため 親と一緒に問題を解いたりすることを行った。大学受験なのでなかなか厳しい部分もあったが 英語 については親もある程度勉強を一緒にすることで勉強する時間を増やしていった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供はとにかくゲームばかりをしてなかなか勉強に取り掛からなかった。親としてはゲームをする時間をある程度制限したかったが、子供は全く言うこと聞かなかったね 最初からルーターなどで コンピューター通信を制限するなど対策を打っとくことが必要だったと思う。

塾の口コミ

個別教室のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください