愛知県立岡崎高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値65(46734) 明倫ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 69
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 愛知県立岡崎高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 愛知県立岡崎北高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 名古屋大学教育学部附属高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
愛知県立岡崎高等学校通塾期間
- 中1
-
- 明倫ゼミナールに 入塾 (集団指導/個別指導/通信・ネット)
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
もともと、家ではあまり勉強できないみたいで、塾に通うようになってから、自習室を使って勉強するようになった。受験 1年ぐらい前からは、授業がない平日や空いている土曜日も通うようになり、高校入学後も、塾では無いが、図書館に通っている
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり頑張りすぎないこと
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
家から歩いていける距離に志望校があったこと、県下トップクラスの高校だったので、その高校は常に志望としてあった。頑張りすぎて体調不良になることも多かったので、一時期ランク下げることも親として考えたが、本人が行きたいというので
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
一番近い高校だから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家から近いと、楽だけど
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
コスパが良かった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎予習/復習など自習の習慣がついた
最初は、復習することにあまり価値を感じていないようだったが、塾で復習をやったことで、実力テストの成績が向上したことから、復習の価値を感じた見たいです。それからは、夏期講習などで復習メインの授業を受けるようになった
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
しっかり活用して
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
特に何かをやった記憶はありませんが、休日に勉強しに行く時は、弁当を用意したりしたことぐらい。あとは生活リズムをなるべく崩さないように、ご飯やお風呂などを毎日同じタイミングになるように、調整していた見たいです
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまりこん詰めてやりすぎないこと。生活リズムを守ることが一番重要。勉強は、習慣化して、日々のルーティンとして、やり遂げていくのがもっとも良いと思う。あと、たまには気分転換で、遊びに行くのも必要だと思います