1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 文京区
  6. 郁文館高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

郁文館高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(46817) ena出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日1時間以内
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立江北高等学校 B判定 不合格
2 郁文館高等学校 C判定 合格

進学した学校

郁文館高等学校

通塾期間

中1
  • ena に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/グループ指導(4~10名未満)/個別指導(1対2~3) )
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:V.もぎ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 学習していない
中2 1時間以内 1時間以内
中3 1時間以内 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

理科

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

勉強の成果が出ていた

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・その他

特に、勉強はしないで過ごし、冬から始めるようになったが、本気を出すのが遅かった様に思う。模試のテスト直しをさせていたが、本人はあまりやっていなかったかもしれない。過去問を重点的にやっていたが得意科目しかやっていなかった。英語はなかなかやらなかった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

毎日少しずつでいいから勉強する癖をつける

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の内部を見学して、校風などが理解できた。校長の話を聞いて学校の教育状況などがわかったし、校長の考え方もものすごく理解して、共感出来たから、通わせてもいいなと思った。あとは、進学実績や選択科目など、受験にあった教科の勉強ができるのが良いと思ったため

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

チャレンジ校は、背伸びしても良いと思ったから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

行きたい学校をよく考えて、それに向かって頑張れ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ena
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりへのきめ細かい学習指導
  • 通常授業とスター講師による映像授業によるW指導
  • 難関国公私立大学受験対策もバッチリ!
口コミ(1226)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,000円以下
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

兄弟が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

特に変わってはいない。通塾が嫌だったようで、自分の行きたい塾に行かせればよかったと思った。出来ない子には見捨てていたような感じで、本人もやる気をなくしていた。余計通塾したがらないで、家で勉強をやることが増えた。本人の性格にもよるが、積極的な子ではないから、あまり通わせた意味がなかった。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

先生の言っていることはちゃんと聞きなさい。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

親がうるさく言っても、子どものやる気がなければ、だめだと思うので、助言はするけど、うるさくは言わなかった。自分で気づかなければ意味がないと思う。今回、不合格だったのは自分の勉強仕方が問題だったのではと問いかけ、考える時間をもたせた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

いつも通りの生活をさせた。コロナが流行っていたので、外に行くときはマスクとワクチン接種をして、感染に気をつけさせた。遊ぶときは遊び、勉強するときは勉強するなどメリハリをつけさせた。あまり根詰めるとストレスが溜まってしまい、白髪が出てしまったので、親として、うるさく言わなくても、元気でいてくれたらそれで良いと思ってから、受験が終わるまで心配だった。

塾の口コミ

enaの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

この塾のこの先生に出会えたからこそ、中学受験を突破できた。かけがえのない中高生活を送ることができ、その中高にいたからこそ、志望大学にも入学できた。最終的にそこそこの会社に就職もできた。すべてこの塾とこの先生に出会ったことが始まりだと思って感謝している

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください