1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 岐阜県
  5. 岐阜市
  6. 城南高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値38の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

城南高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値38(46839) ITTO個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
38
受験直前の偏差値
43
学習時間
一日4時間以上
月額費用
10,001~20,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 城南高等学校 B判定 合格
2 福岡大学付属大濠高等学校 A判定 合格

進学した学校

城南高等学校

通塾期間

中3

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ふくと

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 3〜4時間
中3 4時間以上 4時間以上

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

わからないことを勉強した!あとは、わからないとこを、塾の先生や、学校の先生に聞きながらわかるようになるまで頑張って勉強をした!英語は朝に、英会話のユーチューブを流しながら毎日それを日課にして耳にならしていった。あとは、勉強のわからない友達を、教えたりしながら自分も色々と学んだ!学校の休みの日には、塾のフリースペースにいったり、図書館にいったりして、勉強に集中してやれるようにしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校のオープンキャンパスにいったときに、学校の生徒さんたちがみんな優しい感じで、一生懸命に頑張ってました!理数科のコースを見学したときには、担当の生徒さんたちがすごく細かく沢山説明をしてくれて、理数科のいいところや、学校のいいところを話してくれて、最後には絶対に頑張って受験に合格するように応援までしてくれて、すごく嬉しい気持ちになりました!

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

もしも、第一志望に受からなかったら困るから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験は今しかないと思った

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

ITTO個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
ココがポイント
  • 教科書準拠の月例テスト「ITTO模試」を無料で毎月実施
  • いつでも利用可能な生徒専用自習室で、学習習慣が身につく
  • オリジナル教材や専用授業で、万全の定期テスト対策
合格者インタビュー(4) 口コミ(3019)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週1日 10,001~20,000円

塾を選んだ理由

雰囲気よかった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

塾の先生がすごくいい先生で、自分にあっていた!環境が静かな環境がとりいれられて、塾に入るとスイッチを切り替えられ家よりもひかくてき集中できるようになりました!先生が塾にいるので、わからない問題は、その時その時、聞くことができるので、自分の苦手な問題がこくふくできます!

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと勉強したかった

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供がやりやすいように生活した 親たちからの、ご飯の配慮があったこと、毎日栄養バランスなどを考えてくれたり、自分家好きなものも取り入れてくれたりしてくれたことで、頭もフルに使うことができました!ストレスが少したまってきてたら、ドライブなど連れて行ってくれたりと色々と気にかけてくれてた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家庭でのことは、生活のリズムがくずれないように、なるべく休みの日には、平日と同じように、朝から起きてからウォーキングして、ご飯たべて、勉強に入れるように、朝は必ず早くに起きるようにしてました!逆に、夜はご飯を早めに食べるようにして、なるべく10時には寝れるように生活リズムを壊さないことをきをつけてました

塾の口コミ

ITTO個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

野球で進学をしたが、 入学してから 赤点を取る事なく、 両立が出来ている。 両立出来るようになったのは、 塾のお陰である。 因みに、通っていた塾の教室名は、 選択肢には表れなかったが。 名古屋市名東区の平和が丘店です。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください