1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 広島県
  5. 東広島市
  6. 広島大学の合格体験記
  7. undefinedから学習開始時の偏差値47の受験者の合格体験記
生徒
2023年度大学受験

広島大学への合格体験記 undefinedから学習開始時の偏差値47(46865) 高松高等予備校出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
47
受験直前の偏差値
46
学習時間
通塾していない
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 広島大学 歯学部 B判定 合格
2 神戸薬科大学 薬学部 B判定 合格

進学した学校

広島大学 歯学部

通塾期間

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 2〜3時間
高2 通塾していない 2〜3時間
高3 通塾していない 4時間以上
高卒生 4時間以上 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

目指した所ではなかったけど本人が決めた所に受かったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾や図書館などでは勉強をするが、家では誘惑が多く、なかなか勉強ができなかった。そのために塾から帰ってきてから家での勉強をするとき、私も(母親)日本史チャートを読み、子どもと一緒に勉強した。子どもと一緒に勉強することで子どものやる気を促した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

スキマ時間にも何か覚える

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

共通テストの点数が足らなくて、志望校に行けないとわかったとき、進路についてとても悩んでいた。そんな時に先生にいろんな相談をしたり、アドバイスをもらったりした。先生も親身になって一緒に考えてくれて、子どもは喜んでいた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

滑り止めは必ず受かる所にした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもの気持ちに寄り添って一緒に悩んだり勉強したりする

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

高松高等予備校
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
ココがポイント
  • 「第一志望校に現役合格」に必要なカリキュラムで徹底指導!
  • 学力アップを図る充実した年間スケジュールでサポート!
  • 年中無休の静粛な自習室で学習高能率を上げる!
口コミ(120)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 通塾していない 通塾していない
高卒生 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

兄が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

以前より勉強時間が格段に増えて、やる気になり、勉強を頑張るようになった。 また、塾の自習室を上手に使い、そこが使えない時は公共の図書館などを利用して、勉強に励んだ。家では誘惑が多いので家以外で勉強するようになった。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

合格のために自分のために頑張ってた

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

日曜日の休みのときも平日と同じような規則正しい生活をしていたこと。休みの日は、図書館で勉強していたために開館時間から閉館時間まで勉強していた。ほぼ、1日図書館にいたが、たまには集中できないときは早く帰れるようにして、効率よく勉強できた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

家では、誘惑が多く、勉強していても他事に気がむくことがあった。そのために私も(母親)子どもが帰ってきた家での勉強の1時間に日本史のチャートを読み、子どもと一緒に勉強していた。一緒に勉強することでお互いに集中できてよかった。

塾の口コミ

高松高等予備校の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

評判通りの素晴らしい予備校だったと思います。結果本人の願いだった医学部に行けました。本人もですが、親としても本当に感謝しています。私自身も30年前同校に通いましたが予備校の良さを無駄にしてしまったことを後悔しています。今回は本当にありがとうございました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください