東大阪市立日新高等学校への合格体験記 小1から学習開始時の偏差値50(4691) 馬渕教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東大阪市立日新高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 明浄学院高等学校 | A判定 | 合格 |
3 | 梅花高等学校 | D判定 | 未受験 |
進学した学校
東大阪市立日新高等学校通塾期間
-
- 小1
-
- 馬渕教室に 入塾 (集団指導(少人数))
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
もう少し上の学校を選択できたかもしれないから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
友達との遊ぶ時間を大切にしたりオンラインゲームなどの制限を少し緩めたりした。コロナ禍であまり外出出来なかったり友達に会えなかったりしたためできる限りの工夫をして友達とこ繋がりを持ってもらうことにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり口出ししない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校見学に行って本人が気に入っていたから 学校の雰囲気もとても良さそうだったし何より本人が学びたいものがその学校にあったりカリキュラムを気に入っていたから 英語を重点的に学べる環境だったし留学制度などもあったから
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
なんとなくそう思った
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
あまり口出ししない
塾での学習
受験時に通っていた塾
馬渕教室
- 小学生
- 中学生
- 集団指導(少人数)
ココがポイント
- 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
- 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
- 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
本人が選んだから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
苦手な教科が少しずつ克服されていって学校の授業にきちんとついていけるようになり本人の自信ややる気につながっていったところがよかったと思います。 一人での克服がなかなか難しいところを的確にアドバイスしてもらえたのがよかったと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
焦らない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
なるべく体調を崩させないように心がけました。 大人もできるだけ過度な外出は控えて影響しないように心がけました。 そのおかげかコロナやインフルエンザにかかる事なく受験わや迎えることができました。 時間に余裕をもって過ごさせることも心がけました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親があまり気を揉みすぎないこと、必要以上に親が焦ると子供にもプレッシャーになってしまうので、あまり良くないと思います。 子供が一番プレッシャーを感じてますし、親ができる事は焦らず全面的にサポートしてあげられる体制を整えることが重要だと思います。
その他の受験体験記
東大阪市立日新高等学校の受験体験記
塾の口コミ
馬渕教室 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2023年
講師の特徴
熱のある先生とない先生とがいる。 最初は怖そうに見えるがフレンドリーな先生が多い。
授業の特徴
とてもわかりやすい。上のクラスにこれば来るほど先生の質が上がってわかりやすい。