埼玉県立所沢北高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値55(46942) 藤進ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 埼玉県立所沢北高等学校 | C判定 | 合格 |
2 | 武南高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
埼玉県立所沢北高等学校通塾期間
- 中2
-
- 藤進ゼミナールに 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導)
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 学習していない |
中2 | 通塾していない | 学習していない |
中3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望校に合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
自分の息子は納得出来れば目標に向かって一生懸命行動するタイプのため他人から指示されたとしても自分が納得しないと一生懸命行動を起こさないたため子供自身が納得できるように高校行って何がしたいのかを考えるため学校見学に複数参加して志望校を決めた
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早く行動すること
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
自分の息子は中学校時代に、スポーツが好きで部活に参加をしていたが同じ部活動仲間はやる気が感じることができずに周囲と大きく温度差があり楽しんで部活動をおこなうことができていなかった。このため高校では部活の雰囲気が良いところに行きたかったので参加して肌で感じることができた
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
特に無し
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
内申点が高かったらね
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 個別指導の要素を取り入れた、1クラス9名までの授業で一人ひとりをサポート!
- 効率的な進行と多くの学習量を取り扱う「映像効果授業」
- 「学習計画管理」と「目標設定管理」で学習実践を目指す
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
家から近い
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
今まで問一から順番にひたすら問題を解いていくという姿勢でしたが、塾に通うようになってからはまずは全体の問題を一通り読んで行って、自分が解けそうな問題や自分がすぐに回答できそうな問題から優先的に行う事によって今まで時間が足りなくて最後まで解けなかったというようなことがなくなった
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に無し
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
小さい兄弟がいるのだから特に勉強しているから静かにしなさいとかはなく普段と変わらない環境にすることを第一に考えて受験生本人に対して過剰なプレッシャーをかけないようにする事。勉強以外での時間は偏差値とか勉強に関する話は一切しないようにオンオフの切り替えをしっかりするようにした
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
大きな家ではないので、子供が勉強に集中しているところに他の部屋からの生活音や雑音等がもしかしたら本人に気になったからも知らないので下の子が受験生シーズンになった際はどのようなことが邪魔になったのかと聞いて対策してみたい