1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 兵庫県
  5. 神戸市東灘区
  6. 神戸市立六甲アイランド高等学校
  7. 小6から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

神戸市立六甲アイランド高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(46996) 山本塾(兵庫県)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 神戸市立六甲アイランド高等学校 A判定 合格
2 仁川学院高等学校 A判定 合格
3 兵庫県立芦屋高等学校 B判定 未受験

通塾期間

小6
  • 山本塾(兵庫県) 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導/通信・ネット)
中1春
  • 春期講習受講
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

今楽しく通えているから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

受験する学校を選ぶ時に偏差値だけでなくその学校が自宅から通いやすいかや学校の雰囲気が子供にあっているかなどを重視して選びました。またオープンキャンパスに行った時にはその学校に通う生徒の雰囲気が子供に合っているかなども考えて選びました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

どんな高校生活を送りたいか考えて行きたい学校を決めてその学校に合格できるよう考えて勉強して欲しい

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

ママ友パパ友からの情報

オープンキャンパスに参加してみて学校の生徒の雰囲気などを見るのもすごく参考になったけれど1番参考になったのは実際にその学校に通っている生徒のママ友の話です。どんな感じの授業があり部活動の様子などとても参考になりました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

余裕をもって高校生活を送りたいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値よりも学校の雰囲気が合うか合わないかで決めた方がいい

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

山本塾(兵庫県)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 個別指導
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 大学受験から逆算した小中高一貫指導で、生徒の学力を段階的に伸ばす!
  • 1対1個別指導から少人数クラス制まで選べる指導スタイル
  • 英語やプログラミングも同時に学べる環境を提供

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 20,001~30,000円
中2 週3日 20,001~30,000円
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

しっかり見てくれるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

しっかり宿題も出してくれるし授業の最初には小テストがあり予習する習慣や復習する習慣がついたように思います。先生方もアルバイトの先生ではなく専任の先生ばかりなので生徒の事もよく理解してくれていたしいろいろなアドバイスもくれてとても熱心に指導してくれていたと思います。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コツコツ頑張って欲しい

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

子供が頑張って勉強しているときはなるべく親も読書をしたり自分の勉強をしたりして協力してきました。体調が悪くならないように食事面や睡眠なども気をつけるようにしました。なるべく家庭もなんでも話せるような感じにするよう努力しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験生だからとあまりピリピリしないように気をつけた方がいいと思います。勉強を頑張れるように親も勉強しやすい環境を作ってあげるといいと思います。あと体調管理はしっかりしてあげた方がいいと思うので勉強をしっかりするのも大事ですが食事や睡眠をしっかり協力してあげる事が1番大切だと思います。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください