広島大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値65(47019) 長井ゼミハンス出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 65
- 受験直前の偏差値
- 70
- 学習時間
- 一日1時間以内
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高3
-
- 長井ゼミハンスに 入塾 (集団指導/完全個別指導/通信・ネット)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 4時間以上 |
高2 | 通塾していない | 4時間以上 |
高3 | 1時間以内 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校合格
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
親として促すという意味では特に何もしていない。自発的に勉強したりしないと受かる大学でも学科でもないので。健康面と体調面の管理と、送迎などの部分では貢献したと思う。あとは、適度にストレス解消を促す程度。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのまま頑張れ
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校からの情報
志望校の付属にあたる高校に通っていたことで、さまざまな方向から情報を得ることができたのは大きいと思う。部活動の先輩などが実際に合格していたりするので、リアルな面も事前に知り得たのは決め手になったと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
たまたまそうでしかなかった。偏差値で選んだわけではない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのままでよい
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 学校別の授業進度に合わせたカリキュラムで成績アップ!
- 白板に映像を使用したハイブリット授業で学習意欲をかき立てる
- 大学入試対策や国立理系学部など経験豊富な講師が指導
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
塾を選んだ理由
自習室を確保したかった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
一週間単位での生活にメリハリが、できたのではないかと思う。また、同じように受験をする生徒達を身近に感じることで、自分が受験生であるという当たり前の自覚が芽生えたように見受けられた。苦手教科については伸びたようだ。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
そのまま頑張れ
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強時間というよりは、受験に向けての数ある模試などのスケジューリングを一緒にしたのは良かったと思う。また、勉強に関しては聞かれたこと以外は一切口を出さなかったのも良かったのではないかと。受験生に気をつかいすぎると家族にストレスがかかり、ひいては受験生のストレスに繋がるというモットーの元、お互いあまり干渉せずに過ごせたのが良かった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
根詰めすぎるきらいはあるけれど、睡眠と食事はしっかり取ってるので大丈夫。リビング勉強が良いだ悪いだという対立した意見は世にあるが、あなたの場合は部屋にこもってコツコツやるほうが合っていると思う。それによって、わたしたちのストレスも高まることなく乗り切ることがでかました。