愛知県立春日井高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値56(47021) 個別指導至知ゼミナール出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 56
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 中1
-
- 個別指導至知ゼミナールに 入塾 (個別指導)
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
メリハリを付けて勉強した。 やる時はやる、遊ぶ時は遊ぶ。 勉強は必ず睡眠の前、朝にはやらないようにした(夜寝ると勉強したことが整理されるから) 塾では、分からないところをしっかり聞くようにした。そうすることで、うまく塾を活用できたと思う。 ただ塾に行くだけでは成績があがらない=自発的にやらないとダメだと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
部活の雰囲気、学校の雰囲気、生徒の雰囲気など、肌で感じ取ることができた。 校風が分かったことで、行きたい意欲が湧いてきたことが1番大きい成果だと思う。 家から少し遠いが、実際に自分の足で行くことで、なんとか通えると言うことがわかったことも大きいと感じた。 同い年の子たちの雰囲気が掴めたのも良かった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
高校浪人はできないから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 「平日通い放題コース」で学習習慣を育む
- 習熟度に合わせた個別カリキュラム
- 地域密着型の手厚い「高校受験対策」
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週2日 | わからない |
塾を選んだ理由
近くて評判もまあまあだった
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
勉強のスタイルが確立できたと思う。 勉強するくせもつけることができたと感じている。 苦手な部分を個別に聞くことができたのも良かったと思う。苦手意識が少し減った。 まわりに同じ受験生がいて、刺激になったこともあったので、そこも良かったのではないかと思う。 模試を受けれて自分の立ち位置が分かったことも良かったと思う。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
なし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
やるときはやる、休憩するときはするということを心がけた。 また、内容もさることながら、しっかり時間を、かけて勉強して、それを自信につなげるようにしていた。 ちょっと気がのらないときは、リフレッシュで、遊びに出かけることも必要と感じ、実践したのも良かったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
静かに、集中できる環境を作ってもらうことが大事だと思う。また、お手伝いなども大事だが、必要なときは、お手伝いをやめさせてもらうことを頼むのも大切。 あとは、やはり、メリハリをつけて、ダラダラとやった気になるような勉強方法は避けた方が良いとおもう。 夜寝ている時に、勉強した内容が頭の中で整理されるから、夜型勉強をオススメする。