1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 千葉県
  5. 松戸市
  6. 千葉県立松戸六実高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値49の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

千葉県立松戸六実高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値49(4703) 数研学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
49
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 千葉県立松戸国際高等学校 C判定 不合格
2 千葉県立松戸六実高等学校 A判定 合格
3 二松学舎大学附属柏高等学校 B判定 合格

通塾期間

中2
  • 数研学院 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導/完全個別指導)
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 学習していない
中2 2〜3時間 2〜3時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 1

第一に合格出来なかったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

過去問を沢山とき、家以外にも塾や図書館で勉強をする機会を設けて自分自身でやろうとしていたから。それは自分の身になり、これからも役に立つと思うから、いい経験をしたと思う。今後も同じようなつまづきや失敗や挫折があると思うけど、辛い経験をバネにして前に進んでほしい

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今後も頑張って

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校の雰囲気などを自分の目で見てきて感じ、自分の意思で学校を決めたから。 何度話しても自分の意見を曲げずにそれに進んでやれた事は人生にとっていい経験になったと思う。今後も自分自身で考え行動しないといけない場面が沢山出てくるから、人生の一つの節目を自分で考えられた事はとてもいい事だ思う

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

少しでも上を目指していたから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

これからも頑張って

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

数研学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
  • 個別指導
  • 完全個別指導
ココがポイント
  • 生徒一人ひとりの理解度を深める対話型の少人数制授業
  • 目標や希望に合わせて選べる「少人数制個別指導」と「1対1個人指導」
  • 学校の補習から定期テスト・受験対策まで、全学年あらゆる目標に対応!

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

知り合いが通い、先生の評判が良かったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

好きな科目だけど、思ったより成績が伸びず悔しい思いをしていたのがあったが、先生二教えられて初めて満点近く取れた時は本人も自信につながり、その後の受験の際のテストでも高得点がとれ、高校でもその科目は点数がそれなりによいので、大学受験の際にもその科目を選択する事になると思う

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

これからも頑張って

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

家庭ではあまりストレスを溜め込ませないように、声かけは特にせず、本人が自発的にやるのをまっていた。しかし、睡眠や栄養は絶対だし、健康管理もコロナの事があったから、それに関しては口すっぱく話をして、手洗いうがいとワクチンだけは徹底的にやらせた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供は特にナイーブになりやすい子はきちんと何度も親子で話し合い、本人が思っている事を少しでも共有して、家にいる時にはストレスを溜めずに受験に迎えるようにしていければいいとおもう。後は勉強以外の健康面は親の仕事だから、それは徹底して管理をして体調だけは崩さないようにするべきだと思う

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください