東京都立向丘高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値50(47043) スクールIE出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 東京都立向丘高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 東京成徳大学高等学校 | A判定 | 合格 |
進学した学校
東京都立向丘高等学校学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
内申点が足りず直前に志望校を変えたので、受験時の能力だけなら最初の志望校にも合格できたと思うから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
元々集中力がなく自宅学習の苦手な子だったが、授業の無い日も教室を解放して課題を出してくれるタイプの塾だったので、自発的にほぼ毎日友達と塾へ通うようになり、授業以外の学習をする習慣が身に付いて良かったと思う。親より友人や塾の先生からのアドバイスのほうが素直に聞く年頃だから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
高校入学がゴールじゃない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
受験目前になり偏差値は足りていたが、内申点の兼ね合いで本番の点数をかなり高く獲得しなければならず、それに自信を無くした本人が志望校のランクを落とすことを決めた。それにより、実際に受験した学校へは見学に行かなかった。偏差値と通いやすさだけでほぼ情報がないまま学校を決めた。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
内申点が足りなかったので、偏差値だけでは決められないから
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
中1からの内申点が大事
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週3日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
友人の勧め
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
家で自発的に学習をする子ではなかったので、塾に通うことで学校の授業や宿題以外の学習以外の勉強を日常づけることができたのは塾のおかげです。また、模試などで苦手なことは何かをはっきりさせ、それを集中的に取り組めたのが良かったと思います。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 植田塾(東京都) |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
少人数制がいい
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
今振り返ってみると、親の勧めでやっていた自宅学習などはあまり子供に身になっていたように思われず、自発的に塾へ通うようになって学習への意欲が高まったのではないかと思う。如何に子供にその気にさせるのかも大事なのではないか。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親がどれだけ頑張っても子供がその気にならないと何も変わらないので、あまりプレッシャーをかけず子供の気持ちを尊重して受験期を過ごした。勉強しなさい、とは言わなかったが、自然と周りの環境と共に勉強に力を入れるようになったと思うが、少し本気になるスタートが遅かったのかもしれない。
その他の受験体験記
東京都立向丘高等学校の受験体験記
塾の口コミ
スクールIE の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
バス停から歩いて1分以内の位置にあって、モノレールを使って通塾しやすいところは気に入っています。