1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 広島県
  5. 福山市
  6. 広島県立福山誠之館高等学校
  7. 中1から学習開始時の偏差値65の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

広島県立福山誠之館高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値65(47053) 若竹塾(広島県)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
65
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 広島県立福山誠之館高等学校 A判定 合格
2 近畿大学附属広島高等学校福山校 A判定 合格

通塾期間

中1
中1夏
  • 夏期講習受講
中1冬
  • 冬期講習受講
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:育伸

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1〜2時間
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一希望だったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

メリハリをつけて生活していました 特にクラブ活動が3年の9月まであったので、塾に週四日行くことはその環境に身を置いて学習できるので、非常に助かりました。本人にとっては時につらい時間だったようですが…受験前には、塾で多くの過去問に取り組んで、自信は少しずつついていったように思います

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

学習のやり方を学ぼう

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

資料をいろいろ用意して下さって(過去の合格者データなど)保護者説明会もあり、よくイメージできました。オープンスクールも参加しましたが、よくわかったのは、学校の校舎内の様子ぐらい。内容は独自問題のレクチャーぐらいで、あまりよい印象は持ちませんでした

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

普通、このようなものかと…

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

やればできる

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

若竹塾(広島県)
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
ココがポイント
  • ベテラン講師による指導×一人ひとりに合う独自の教材で着実に成績を引き上げる
  • 学習指導だけでなく「メンタル面の的確なアドバイス」も受けられる
  • 高い志を持った生徒と切磋琢磨!活気と向上心にあふれたクラス

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週3日 10,001~20,000円
中3 週4日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

近さ

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

その学校の問題に特徴があるので、やはり、やっておくとテクニックがつくので 何年分も取り組むと、自信がでてきたようです。まわりのクラスメートと共にすることで、自分のスピードにも気づくことができました。優秀な生徒さんとの交流もモチベーションに結びつきました

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

がんばるしかない

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

英語の指導ができたので、テストでミスした問題をノートに書き出し、間違えた理由も一緒になって考えました。次のテストの前に見直しする習慣をつけました。安定した点数が取れました。それが、他の教科の勉強にも繋がっていたのではないかと思われます

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

あまり関与しすぎず、でも、見守るというとても難しい距離感で共に生活するといいと思います。あとは、何気ない会話をしたり、文句、不満をある程度聞くことも、ストレス解消になるようです(こちら的には我慢が必要ですが)

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください