1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 岡山県
  5. 岡山市北区
  6. 岡山理科大学の合格体験記
  7. 中2から学習開始時の偏差値40の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

岡山理科大学への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値40(47163) 金光アカデミー出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
40
受験直前の偏差値
40
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 高知工科大学 システム工学群 C判定 不合格
2 岡山理科大学 A判定 合格

進学した学校

岡山理科大学

通塾期間

中3
中3
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1時間以内
高2 1〜2時間 1時間以内
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

第一希望の学校ではなかったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

勉強が嫌いなので、とにかく追い詰められてしまわないように自由な時間を責めることはしなかった。息抜きのほうが多く感じられたけれど、潰れることなく乗り切った。塾で過去問など、息子の行きたい学校に必要な勉強のやり方を進めてくれていた。学校でも過去問よ貸出があったので、それも利用していた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

これから長い道のりですよ。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校で色々進路相談して決めて帰ってはいたのですが、本決定するのはオープンキャンパスで学校内の様子や勉強の内容に実際触れてからこれだと当てはまった学校を志望校にしていたようです。学生の雰囲気とかも自分にあっているのかも見て感じてかえったと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

本命は自分の頑張り次第で希望が少しでもあるところを選んだようです

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

目標を高く持って頑張った息子の母で幸せだよ

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

金光アカデミー
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 一人ひとりに合わせたオーダーメイド授業!1対2の個別指導コース
  • グループ授業は少人数制。きめ細かい指導が可能
  • 金光学園生に特化!成績上位と大学合格をサポート
口コミ(23)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週1日 10,001~20,000円
高2 週1日 10,001~20,000円
高3 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

時間の融通がきくから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎その他

受験前は志望校にあった課題や勉強の進め方を準備していてくれたので、勉強のコツはつかんだようです。少し面白くなったのか、机に向かっている時間が長くなってきた時期があり、やらなければいけないと思えるようになってきていた。

通塾することで変化したこと

・その他

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 大島塾(岡山県、広島県)

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと自習室を利用させよう

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

私も資格取得に向けて勉強をするようにしました。朝早く起きて勉強を毎日する姿勢を見せようとやっていたのですが、息子もそのスタイルで勉強するようになり、早起きして勉強する習慣がついていました。仕事している主婦でも、勉強時間は確保できる。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親が勉強しなさいって言うのは仕方ないですが、本当は言わないのが正解だとよく耳にします。 それが私には勉強しなさいって言うのを我慢することはできないので、自分がまずやってみせつけて声かけするようにしたのは良かったと思います。

塾の口コミ

金光アカデミーの口コミ

総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2024年

先生がおもしろくて楽しく勉強できた。わからないところもわかるようになった。家から近くて便利だった。友達多くて行きやすかった。教えるのが上手で頭良くなった。悪い所がないからこの評価にしました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください