兵庫県立鳴尾高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値55(47174) 個別館出身
- 回答者
- 生徒
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 52
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 兵庫県立西宮高等学校 | D判定 | 不合格 |
2 | 兵庫県立鳴尾高等学校 | C判定 | 合格 |
3 | 仁川学院高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
兵庫県立鳴尾高等学校通塾期間
-
- 中3
-
- 個別館に 入塾 (個別指導/通信・ネット)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
社会
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
内申点で入ったようなものだから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
私は主要教科の実力が志望校の偏差値に到達していませんでした。なので副教科の内申点や社会の成績を上げようと頑張ってきました。そのお陰で、当日の入試で結果がいまいちであっても大丈夫でした。最後は理科にも力を入れることで合格できました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
英数を頑張るべきでした
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
どんな学校なのか想像できなかったので、説明会を聞きに行くことで、高校生活のイメージを少し持つことができました。また説明会では、公共機関を使うことで、雨の日でも通えることが分かったので一石二鳥で高校の情報を得られました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
模試の判定で判断しました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
英語数学を最初から取り組んでおくべき
塾での学習
受験時に通っていた塾
個別館
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 個別指導
- 通信・ネット
ココがポイント
- 講師1名に対して生徒最大2名までの指導体制
- 学力や目的に応じた個別カリキュラムを作成
- 受講曜日・時間・科目を自由に選択可能!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | その他 | わからない |
塾を選んだ理由
第一志望の推薦対策があったからです
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
とくに変化の部分は無かったと思います。通塾したのは推薦入試に特化した指導情報を手に入れるためでした。ただ自分一人では取り組むことはできなかったと思うので、それをもとにした勉強ができたのは良かったと思います。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早い段階で受験校を決めるべきです
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
あまり詰め込んで勉強しても寝不足による体調不良を招くだけだと考えていました。なので、睡眠時間の確保は日頃からとるようにしました。週末でも夜更かしはしないように気を付けてきました。お陰で風邪をひくことは無かったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
基礎問題を疎かにし過ぎていたと思います。基礎は簡単でしたが、簡単だから復習しなくても良いと考えていたのが良くなかったです。何も見ずに自分の言葉で説明できる演習をもっと積むべきだったと思います。基礎の重要性を知ってくれたら嬉しいです。