1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 石川県
  5. 金沢市
  6. 石川県立金沢二水高等学校の合格体験記
  7. 小3から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

石川県立金沢二水高等学校への合格体験記 小3から学習開始時の偏差値50(47248) 個別指導Axis(アクシス)(ロボットプログラミング講座)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 石川県立金沢二水高等学校 B判定 合格
2 金沢高等学校 A判定 合格

通塾期間

小3
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:忘れました

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1時間以内 1時間以内
中2 1〜2時間 1時間以内
中3 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

判定が届いていない志望校に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

過去問題集を繰り返し行い、間違った問題はノートに写してもらった。その抽出した問題を何度も復習しでもらい、間違いやすいポイントを徐々にゼロに近づけた。あとはタイマーを設けて時間配分を常に意識してもらった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

早い時期から少しでも良いので毎日の勉強を習慣付けること。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

判定が厳しい志望校に挑戦してくれ頑張っていたから。例え不合格でも目標に向かい勉強した経験は息子の成長に繋がれば良いと思い応援していた。結果、合格もでき良かったし、精神的にも何段階も成長してくれたから。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

高い目標を持って頑張る人になって欲しいから

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校に受からなくも良いので、目標に向かい頑張るプロセスを大事にして欲しい。

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 頑張る楽しさを伝えるオリジナルカリキュラム
  • Scratch(スクラッチ)型からPython(パイソン)型までさまざまなスキルを取得可能
  • プログラミングを通して育てる5つの力
口コミ(118)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 10,001~20,000円
中2 週2日 10,001~20,000円
中3 週4日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

家から近いから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

もともと大の勉強嫌いで塾に行くのも不満気だったが徐々に生活のリズムになれて、文句ひとつ言わずに通ってくれるようになった。同じ塾に通う生徒からも良い影響を受けたこと、ライバルができたことが変化の原因だと思います。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾の授業の開始時間に遅れないように計画的に部活動や私生活を楽しむ。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

なかなか自発的に勉強しなかったので、息子と相談し毎日、勉強する時間を決めた。また、スマホの利用時間を決めて時間外は預かるようにした。勉強以外の時間は自由に遊んでもらい生活にメリハリをつけた。結果、自発的に勉強するようになりました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

親としてはどうしても過度な期待をしてしまうかもしれませんが、思い通りにはならないことも多いと思います。まだ子供なので温かく見守りながらも時に厳しく対話も必要だと思います。結果も大切ですが学力と何よりも頑張る力が一番付く時期なので家族でサポートが必要だと思います。

塾の口コミ

個別指導Axis(アクシス)(ロボットプログラミング講座)の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2024年

今のところ塾が楽しいと言っていますし、 塾がない日も自習室に行って学校の宿題をしたりしています。スマホ厳禁なのでそれもいいと言っています。家にいるとどうしてもスマホが気になるようで、塾では切って集中しているようです。 みんなが勉強しているという雰囲気でやる気がでるようです。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください