1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 東京都
  5. 世田谷区
  6. 東京都市大学等々力中学校
  7. 小4から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2023年度中学受験

東京都市大学等々力中学校への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(47256) 中学受験グノーブル出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日4時間以上
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 聖光学院中学校 E判定 不合格
2 浅野中学校 D判定 不合格
3 攻玉社中学校 A判定 不合格
4 東京都市大学等々力中学校 B判定 合格
5 栄東中学校 B判定 合格

通塾期間

小4
小4冬
  • 冬期講習受講
小5春
  • 春期講習受講
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:サピックス

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 3〜4時間 1〜2時間
小5 3〜4時間 3〜4時間
小6 4時間以上 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

滑り止めに失敗した時のケースをもう少ししっかりと考えるべきだったと思った

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

学校がどれだけ勉強のケアをするのか。子どもが学校に実際に行き、食堂で食べたりして、この学校がいいと思うところを目指して勉強をした。偏差値は明らかに足りなかったが、行きたい気持ちで勉強を頑張れたので見守っていた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾では逆転勝利の可能性を多く聞いていた中で、落ちたときのショックを和らげられるような話をもう少ししておいてあげたかった

志望校選び

満足度 2

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

子どもが学校見学に行き、食堂にソフトクリームマシーンがあるなど興味を持った。また、登下校の様子や休み時間の姿などを自然の姿を見ることでどのような子どもたちが通っているかを判断することが出来てよかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

こどもと塾とで話して決めた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

-10以上したも含めまんべんなく探すべきだったと思った

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

中学受験グノーブル
  • 小学生
  • 集団指導
ココがポイント
  • 最難関中学への合格者を多数輩出!経験豊かな講師による受験指導
  • 対面授業で理解力や能動的な学習の姿勢が育ち、合格に必要な総合力が身につく!
  • 通常授業+解説動画で生徒の自立学習をサポート

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 週2日 40,001~50,000円
小5 週2日 50,001~100,000円
小6 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

仲のよい子が通っていたから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

一つの問題にこだわりすぎて時間を長く使う嫌いがあったが、段々と捨てる問題などを選別する力がついてきた。合格点に到達するための施策を塾で聞いてきて実践するようになった。また、塾の友達としゃべることで受験への意識が高まった。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

時間のある小学四年生の頃から学校見学などに連れて行ってあげたかった。

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

スケジュール表を一緒に作成した、タスクリストを作成し、一つずつ潰していったことで、以前は終わらなかった宿題が片づくようになってきた。プリントの整理などは親が関わることで早く就寝出来るように心がけた。自分でまる付けをすると時間がかかってしまうので、効率性を考えてコピーやまる付けの手伝いをした

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾が遅くなるので朝起きれないことをやむを得ないとおもっていたが、中学二年になっても早起きできない体質になってしまったので、あさがたに誘導して起きたかった。中学に入った後の楽しい生活を想像できるような情報提供を親がもう少し集めておくとよかったかと思った。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください