立命館大学への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値55(47305) 駿台予備学校出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 55
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
高3 | 2〜3時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
行きたい学校に入れたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
生徒会活動や部活を思いっきりやり切ったこと。 ハードな毎日の練習をこなし、勉強と両立した。 勉強だけでなく、大好きな部活をおもいっきりすることで、ストレス発散や気分転換になり、良かったと思う。 最後のコンクールで良い結果を残せたことで、やればできるという自信にも繋がったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子供のことをもっと信用して、あまり口出しせず、もう少し見守ることをしなさい、と伝えたい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
先輩が通っていた大学で、いつも大学の話を聞いて憧れていた。 綺麗な学校、設備、サークルの話を聞いて、私も入りたい!と強く思えることができたこと。 それが本当によかったと思う。 先輩から具体的に大学生活の話が聞けたことがよかったと思う。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
第一志望の立命館大学しか受験していない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分を信じて、自分の行きたい大学を受験したらいいと思う。
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
高2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
高3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
有名だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
周りの雰囲気で、私もやらないといけないと思える環境だったと思う。 志望校に向かって努力している人が周りにたくさんいたため、自然と机に向かって勉強することができたと思う。 周りの雰囲気や環境はとても大事だと思った。
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
はい
以前通っていた塾 | 開成教育セミナー |
---|
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
娘の前ではテレビを消したり、勉強しやすい環境を整えた。 娘の前では家族で楽しそうにしないよう気を使った。 こちらが楽しそうにしていると、やはり気になって勉強に集中できないようだったので、その方法はとても有効で良かったと思う。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
やる気を損ねないように、うまく机へ向かわすよう導くようにしたのがよかった。 また、家族で楽しそうに過ごすことをやめたのはとても有効だったと思う。 しばらくは娘中心の生活を心がけて、受験に専念できるよう、家族も努力する時ことが大切だと思う。
その他の受験体験記
立命館大学の受験体験記
塾の口コミ
駿台予備学校 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
スタッフの対応
進路に対して親身に相談してくれる。センターの結果が芳しくなくて、第一志望の大学に出願することが難しかった場合、センターリサーチをもとに、志望していた同じ各部で、合格する可能性が少しでも高い大学を一緒になって探すために何度も面談してくれる。また、体調不良などで休んでいた時などは、電話でその日伝えた重要な事柄を連絡してくれる。また、センター試験当日や、前期入試当日などは試験会場まで駆けつけてくれ、応援してくれる。