就実大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値50(47319) 岡山進研学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 10,000円以下
通塾期間
- 高3
-
- 岡山進研学院 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/完全個別指導(1対1) )
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
日本史
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
合格した
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
コロナでどのようなペースで促進すれば良いのか 頑張ろうね 登録しても難しいと感じていた。自分で定期的に計画して学習するためのペースができた。やりすぎず必要であるきとを感じながら学ぶことができるようになった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
習慣的に学習する
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
オープンキャンパスに参加して実際に雰囲気などを確認した。また、カリキュラムなどが実践的であって、あんまり 専門的なことを始めたらしないことが合うと思った。また学習をしていくための4月のサポートはとてもよく考えられていることが分かった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
無理なくできる
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ペースが大事
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | その他 | 10,000円以下 |
塾を選んだ理由
通いやすいため
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
受験勉強はやり方を含めて自分で考えて進めていくのは不安が大きかった。学習の方法が分かるようになったのは よかった。勉強がなかなか思うようにすすんでなかったが、どの部分を重点的に学習したら良いのかある程度 伸ばし、目星をつけた クオリティを維持した効果的にうまく学習するすることができるようになった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自主的に進んでいくこと
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・1日のスケジュールを一緒に作成した
自分で立てた目標を基本にしてできるだけ 自主性を重要視して他の人の情報に振り回されないようにするようにアドバイスをしたことで時間を効率的な考え自分のペースで重要なポイント よろしくお願いを行って ことができた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し早くから 学習の習慣をつけていっていくこと。夜遅い時間ね 寝る時間を惜しんでやっただけですが出にくい と思ったので、朝早く起きて練習するようにする。時間の使い方にムラがあった。他の人との情報交換もあまり気になりすぎると良くないのでフォローしておくこと。
その他の受験体験記
就実大学の受験体験記
塾の口コミ
岡山進研学院の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2024年
いろいろな方と出会えいろいろな経験ができて勉強だけでなくいろいろなことを学ばせていただいたように思います。大学入試を失敗したあと体調も悪く無気力になってどうなることかと心配しましたが進研学院に通いはじめて性格も明るく前向きに変わったように思います。