1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 埼玉県
  5. 北足立郡伊奈町
  6. 国際学院高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値42の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

国際学院高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値42(47377) 代々木個別指導学院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
42
受験直前の偏差値
50
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 国際学院高等学校 A判定 合格

進学した学校

国際学院高等学校

通塾期間

中1
中2春
  • 春期講習受講
中2夏
  • 夏期講習受講
中2冬
  • 冬期講習受講
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:北辰テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 2〜3時間 1時間以内
中2 2〜3時間 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

塾で出される宿題と学校の授業に関する復習と予習を中心に学習しました。本人が勉強中は親も静かに過ごすよう心掛けましたので、サポートは陰ながら意識していました。お金のことは気にしなくてよい事も早い段階で伝えていましたので、勉強をすること以外でプレッシャーになりそうなことは排除しました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

背伸びをしすぎる必要がないことと、今できるベストを尽くせばよい事は伝えました。

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

ネット情報だけでなく実際に見学に行ったことで具体的なイメージを持つことができました。高校生になるのだという目標ができたのが良かったと感じてます。学校見学では在校生の様子を見ることでいろいろ感じることもできたのも良かったようです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値-5以下
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

無理をしても余計なプレッシャーになってしまうと思いましたので

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

日々の積み重ねの重要さと無理をして潰れてしまうこともあるという事は伝えたいです。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

代々木個別指導学院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 「認める、ほめる、励ます指導」で、個性・自主性を育み、やる気になる!
  • 総合学習アドバイザーが目標や学習ペースを把握。個人別カリキュラムで学習可能
  • 授業で、わかるまで、できるまで反復して学習し、家庭学習もスムーズに
合格者インタビュー(5) 口コミ(961)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週2日 30,001~40,000円
中2 週2日 30,001~40,000円
中3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

個別指導を中心としていた事と親身に相談に乗ってくれたことで決めました

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手教科の成績が向上したことと、必要以上の苦手意識を排除することができたように感じます。また、受験本番に向けて集中すべきことについても事前に共有できていたように思います。個別指導を継続したことで分からないことをその場で解決できるようにもなりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾で教えてもらった事を対策として続ければよいと思う。

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験対策ではありませんが、家庭でも勉強に集中できるよう静かな環境を作るようサポートしてきたので、少しずつ目標達成に向けて取り組み出来たと思います。また、得意な科目を伸ばすこともできたように思います。本番に向けたシミュレーションも塾の面談を通じてイメージ共有できたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子どもの目線に合わせたサポートと過度にプレッシャーになるような言動は必要ないと思います。親の時代はすでに20-30年以上前の話も多く、当時の話は今の時代では通用しないことも多いので、意識は変える必要があるかもしれません。

塾の口コミ

代々木個別指導学院の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

子どもたち一人ひとりに寄り添って指導をしてくれます。学ぶことの喜びを体感しながら、学習を進めることができるので、学力の定着が確実になされます。月謝も他の塾と比べると安価であるため、家計的にも非常に助かるものとなっています。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください