1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 山形県
  5. 天童市
  6. 山形県立天童高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値35の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

山形県立天童高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値35(47396) 個別指導の明光義塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
35
受験直前の偏差値
35
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 山形県立天童高等学校 C判定 合格
2 城北高等学校 C判定 合格

通塾期間

中1
中2
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全国統一中学生テスト

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1時間以内
中2 通塾していない 1時間以内
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

英語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

通塾させられている感があった。

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

付け焼き刃で上げた成績で合格したとしても、入学後に苦労するのは目に見えていたので、身の丈に合った目標を立てて その合格ラインに合った学校から選んだ。 本人のやる気を見て、もっと頑張れるか、それともあまり発破をかけても逆効果にならないか等をよく考えて臨んだ。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中できる環境づくり

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

学校についての定員数や合格ラインなど、毎年情報が変わるから先輩パパなどの話が参考になった。 実際、子供が受験した学校は前年度の受験者数が少なかったのもあり1クラス減らしたので倍率がやや上がってしまったりした。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値-5以下

無理せず受験するため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

集中して勉強できる環境つくり

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

個別指導の明光義塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
  • オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
  • 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
口コミ(10691)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

もともと田舎なのもあり、そんなに選択肢もなかったので近い所にあったから。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

苦手科目を伸ばすのはとても苦労するけど、弱点を補う事で点数の底上げにもなるし自信も付いてきた。 ただし、他の教科が疎かにならないように気をつけないといけない。 得意教科は伸び代があまり無いと考えたのでやや苦手な教科を一緒に伸ばせるようにした。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 五十嵐学習教室

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張らなきゃいけないのは自分自身だし考えなきゃいけないのも自分。

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

部活引退後は受験勉強に専念するため部活には顔を出さないようにしていた。 ただ、気分転換やストレス解消のためにもたまに運動したほうがよかったかもしれないな、と思った。 それくらいいつもイライラしていた感じがした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

もっと前向きな気持ちで勉強に取り組めるような雰囲気づくりをしたほうがよかったと思う。 親がイライラしても何もならない。 信じて見守るのも大事だと思うので、あまりうるさく叱ったりするべきではなかったなと思った。

塾の口コミ

個別指導の明光義塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果よかったです、最初は塾も沢山あるしどこが良いのか本とうにわからないままいろんな方に聞いたり調べたり見たりして見学などで大変時間がかかりましたが、こちらに入塾したおかげで志望校にも合格し、子供もよろこんでおり、楽しくこれからも過ごせたらなと思います

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください