1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 熊本県
  5. 熊本市中央区
  6. 熊本大学の合格体験記
  7. 高2から学習開始時の偏差値57の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

熊本大学への合格体験記 高2から学習開始時の偏差値57(47419) Z会の通信教育(大学受験生向け)出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
57
受験直前の偏差値
65
学習時間
一日1時間以内
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京医科歯科大学 医学部 E判定 未受験
2 宮崎大学 医学部 E判定 未受験
3 大分大学 医学部 D判定 未受験
4 熊本大学 理学部 A判定 合格

進学した学校

熊本大学 理学部

通塾期間

高2
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:全統模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1〜2時間
高2 3〜4時間 1〜2時間
高3 1時間以内 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

地理

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

今の大学に行って楽しんでいるから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

環境は整えて子供本人の意思に任せた。子供の行きたい大学を応援した。医学部を希望していたが、子供は理系科目全般好きだった為そちらの道もあること、それによって自分の道が広がる事を伝えた 後は子供の意思を尊重した。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

夏期講習を受ける塾は慎重に選ぶ事

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

オープンキャンパスに行ったり、説明会に行く事で子供の中でキャンパスライフのイメージが湧き、学習意欲につながったように感じる。 大きさの違う大学をいくつか見に行った事で本人に合う規模の大学を選ぶ事ができた

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値-10以下
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

共通が終わるまでは諦めずに学習出来るように

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

後悔しないように

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

ココがポイント
  • 志望大別×個別最適カリキュラムで隙のない得点力をつける
  • どこよりも丁寧な添削に自信あり。理解の深度に圧倒的な差がつく
  • 徹底的に作り込まれた信頼の良問。一問から最大限の力を習得可能
口コミ(11)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 週1日 20,001~30,000円
高3 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

近くにちゃんとした大学受験塾がない為

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

得意な教科の難題がどんどん与えられる為楽しそうに喜んで問題を解いてくれていた。 難題がにチャレンジする事を楽しみながら得意教科の偏差値が上がっていった だが好きな教科ばかりして嫌いな教科の勉強の時間かわ少なくなっている現状もあった。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

嫌いな教科ももっと取り組んだら結果かまでるかと思う

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

小学生の下の子がいるので環境がなかなか作り難かったが、祖父母の家をうまく利用し集中できる環境を作った。 親、両祖父母に助けを足りながら皆んなでサポートさてあげることが出来たため精神的に病む事もなく最後まで受験に取り組むことができた

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

子供が生活リズムは絶対に崩さない事が大事だと思う。自分達だけで無理な事は頑張りすぎずに、塾や学校、祖父母の助けを受け無理のない受験を! 精神的に病む子も結構いたので精神面ほサポートをしてあげるといいと思う。

塾の口コミ

Z会の通信教育(大学受験生向け)の口コミ

生徒
総合的な満足度 5
回答者
生徒
回答時期
2025年

・現役東大生の先生がマンツーマンで教えてくれ、授業前に答案を提出すると添削をして返却してくれるから。 ・勉強計画を一緒に立ててくれるから。 ・大事な時には社員の方がでてきて面談をしてくれて、信頼感があったから。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください