埼玉県立蕨高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値60(47523) あづま進学教室出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小6
-
- あづま進学教室に 入塾 (集団指導)
- 中1春
-
- 春期講習受講
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1時間以内 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
理科
受験者の口コミ
受験の結果
合格できたから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
特に実践したことはない。イライラすることは多々あったが、本人のペースで勉強していた。まだまだ頑張れる余地はあったと思う。とにかくマイペースにすすめた受験体験だったと思う。またこの体験をしたいとは思わない。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
イライラしすぎない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
百聞は一見に如かず。やっぱり実際に見て話を聞いて決めるのが何よりだと思う。実際に足を運んでみて、通える距離か確認するのも大きなポイント。いろんな学校や制服を実際に見て、印象が変わった学校もあった。とにかく足を運ぶのが大事かな。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
特に無し
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特に無し
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 基礎的な知識や技能を身につけ受験成功の土台を築く
- 演習と解説で生徒一人ひとりの理解を深める
- 自分の弱点を「添削課題」で理解・克服して実力を伸ばす
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
宿題がとにかく多かったので、机に向かう時間は大幅に増えたと感じる。集団授業だったのが、本人にはあっていたよう。クラス替えもちょこちょこあったので、良い刺激になっていたと思う。もちろん本人の意識も受験が近づくにつれて変わった。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
頑張って
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
特に無し。いつもとほとんど変わらない生活をしていた。習い事はピアノをしているが、息抜きとして、休むこと無く続けていた。ただ、ピアノを弾いている時間がかなり多くイライラした。けれど、本人はそれでバランスをとっていたようである。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
子どもに任せるのが一番いいのかな…と思われる。口出ししたくなるが、こちらがイライラして、お互いにストレスがたまるだけになってしまう。とにかく無になって、体調管理だけ気を付けるようにした。受験期は感染症なども流行るので、栄養バランスを気にかけるようにした。