千葉県立柏中央高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値53(47559) クセジュ出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 53
- 受験直前の偏差値
- 60
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 千葉県立柏中央高等学校 | D判定 | 合格 |
2 | 麗澤高等学校 | その他 | 不合格 |
3 | 日本体育大学柏高等学校 | その他 | 合格 |
進学した学校
千葉県立柏中央高等学校通塾期間
- 中1
-
- クセジュに 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 3〜4時間 | 学習していない |
中2 | 3〜4時間 | 学習していない |
中3 | 3〜4時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
第一志望合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
中学1年生の夏休み明けから体調が悪く学校に行けない日が続き、塾に行くまでは学習の習慣がなかったのですが、塾から出される宿題の量をこなすことにより学習の習慣がつきました。 受験がないと机に向かって長時間学習をすることはなかなかないのでよいきっかけになるのだと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分は出来る限りのサポートはできてたと思います。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
体調が悪いので近所の学校を探してはいたのですが本命以外どの学校にしたら良いのかわからず、漠然としていた時に 「塾の先生に相談してみたら」と子供にアドバイスをしたところ的確なアドバイスをしていただけました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
塾の先生からのアドバイス
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し頑張れば良かったと本人は後悔している
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 独自の「AL型学習法」で学力定着&生涯役立つ効果的な学習法を習得!
- 「楽しい」「おもしろい」を引き出す理論授業と、知識定着のための展開授業でバランスよく指導
- 難関校受験専門のクセジュの授業を自宅で受けられるオンラインアカデミー開講!
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中2 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
中3 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
近所にあり知っている塾だったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
最近の公立の試験でも学校の授業だけだと解けない問題があるようです。 塾がとても面倒見がよく、サポートも手厚かった為、受験の時には解らない問題がないようにしてもらえたのでとてもよかったです。 また、国語の成績に関しては勉強しなくてもよい点が取れるようになりました。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
私が出来る事は全てやったと思います。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・生活リズムが崩れないように心がけた
うちの子の場合は特殊だと思います。 体調が悪かった為とにかく生活習慣が乱れないようにと努力をしましたがどうにもなりませんでした。 下の子達には邪魔にならないようにゲームなど控えてもらえたり静かに過ごすようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
体調が悪く学校に行けなくなってしまって、自暴自棄になってしまい、受験勉強でなくゲームをしている時間の方が長かったです。 勉強はしなかったとしてもゲームが出来ない環境にするべきだったといまでは思います。