福岡大学への合格体験記 高卒生から学習開始時の偏差値60(47574) 久留米ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 65
- 学習時間
- 通塾していない
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高卒生
-
- 久留米ゼミナールに 入塾 (集団指導/集団指導(少人数)/個別指導)
- 高卒生春
-
- 春期講習受講
- 高卒生夏
-
- 夏期講習受講
- 高卒生冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 4時間以上 |
高2 | 通塾していない | 4時間以上 |
高3 | 通塾していない | 4時間以上 |
高卒生 | 4時間以上 | 4時間以上 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
化学
受験者の口コミ
受験の結果
落ちたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
じぶんじしんで決断して、どんなときにでも久留米ゼミナールの自習室にいって常に勉強するような環境に身を置き、頑張ったというところが実践方法のひとつだと思います。勉強のくせをつけておいたところがよかったような気がします。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
ママ友パパ友からの情報
医学部に絶対入りたいと幼少期から思っていたし、医者以外の道を考えたことがなかったから。家族もみんな医療従事者だったし、ショクギョウを決める時に医学部以外の選択肢がまずもってなかったです。このような理由から医学部を目指すことにしました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+10以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+10以上 |
受かりたいから。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にな
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 高校生ほか高卒生・高認生も受講可能!合格率にこだわった大学受験科
- 公立・私立に完全対応する医療部受験専門予備校も運営
- 留学生への日本語指導を行う学科も設置
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 通塾していない | 通塾していない |
高卒生 | 週5日以上 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
物理が苦手でしたが、先生が個別で勉強 を教えてくれたり、放課後勉強を(授業?)を1体1とか1対2で教えてくれたことで物理の共通テストの点数が本番に大幅にあがりました!ほかにも化学も個人的に授業をしてくれたりしました。これらが大きなめりっとだとおもいます。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特になし
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
勉強というか大学受験が終わるまではとりあえず家にいさせないようにしていました。大雨でも雪が降っていても、どんなに体調が悪くても久留米ゼミナールに行って勉強していました。休んだのは元旦の一日だけです。そのくらい勉強する習慣をつけたのが良かったかなーと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
テレビはつけないようにしていたし、携帯も制限をつけて見れないようにしていました。また、テレビの話題とかを出さないようにしていました。ごはんとお風呂は合わせて40踏んで終わらせるように決めて守っていました。