1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 北海道
  5. 札幌市豊平区
  6. 日本医療大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

日本医療大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(47588) 個別教室のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 天使大学 看護栄養学部 C判定 不合格
2 日本医療大学 保健医療学部 B判定 合格

通塾期間

高3
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ベネッセ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 2〜3時間
高2 通塾していない 2〜3時間
高3 1〜2時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 3

第一志望に受からなかったから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

将来的な資格などを考え、国公立で合格圏内の学校もあったが、1人暮らしになる地域だったので、娘の性格・生活状態を考えると通える範囲、生活出来る範囲で探した。 実際に通学してみて、通学に多少時間はかかるが通える範囲で探して良かったと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

何事にも時間に余裕を持って行動すること

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

高校の担任が看護系に詳しく、色々な学校の情報を聞くことが出来た。 担任は娘の性格を思い、それぞれの大学の仕様をふまえて合っていそうな大学を紹介してくれた。 学校でも看護系に進学した先輩から色々な大学生活について聞くことが出来たので、志望校選択に重要な情報だったと思う。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

頑張れば合格出来そうなライン

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

準備をもっと早くすること

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導(1対1)
  • オンライン対応あり
ココがポイント
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
合格者インタビュー(4) 口コミ(6805)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

個別で時間外でもアドバイスなどをしてくれるから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

元々勉強する習慣はあったが、塾の授業がない日でも、学校帰りなど隙間を見つけては塾で自習をしていた。 わからないことがあれば、時間外でも先生がアドバイスしてくれるので、わからないまま終わることなく学習出来た。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

自分のやるべきことをやる

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

勉強は本人にしか出来ないので、勉強以外の出来る範囲で他のことをサポートした。体調を崩さないようにする為に、栄養バランスを考えた食事を用意した。学校、通塾、勉強を優先出来るような生活をおくった。体調も崩すことなく受験することが出来た。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

志望校について、早い段階で家族で話し合うことをしていれば、もっと選択肢が増えたのではないかと思う。全体的に受験対策が遅かったので、推薦受験なども頭に入れておけば良かったと思う。精神面でももう少しフォローしてあげていれば安心して受験出来たのではないかと思う。

塾の口コミ

個別教室のトライの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

本人の性格や状況が、塾の個別指導のスタイルと完全に合っていたと感じます。講師の方々もベテランの方から、最近の受験の現状をご自身で経験されて熟知されていらっしゃる若手の方まで、様々なタイプの方がいらっしゃるので、相談もしやすく、対応も様々な方向からしていただけて助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください