1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 広島県
  5. 広島市東区
  6. 広島城北中学校
  7. 小5から学習開始時の偏差値49の受験者の合格体験記
生徒
2021年度中学受験

広島城北中学校への合格体験記 小5から学習開始時の偏差値49(47605) 白石学習院出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
49
受験直前の偏差値
56
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 修道中学校 B判定 不合格
2 広島城北中学校 A判定 合格
3 広島国際学院中学校 A判定 合格

進学した学校

広島城北中学校

通塾期間

小5
小5夏
  • 夏期講習受講
小5冬
  • 冬期講習受講
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:家庭学習社の模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 1時間以内
小5 1〜2時間 1時間以内
小6 1〜2時間 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

国語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 2

第一希望に落ちたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾からは、親は何もしなくていいと言われたが、それを鵜呑みにしていたら、全く成績が上がらず、むしろ落ちていった。どうしたものかと、6年の秋と遅くなったが、しっかり付き添ってみた。すると、まずプリントの整理の仕方が分かっていなかった。ファイル分けをして、子どもでも整理しやすくしてやると、何が済んで何が済んでないかが分かるようになった。また、分からないところがそのままになっていたので、5年生のテキストから、もう一度やり直した。5,6年のテキストを、2、3周することで、やっと基礎がかたまり、最後の模試で第一希望の判定がb判定になった。私が気づいてやるのが遅すぎたので、残念ながら第一希望合格には至らなかったが、反復して基礎を固めることの大切さは身にしみたようで、今に生かされている。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾に任せきりにせず、ある程度までは親がプリント類の整理の仕方や、反復学習の仕方を付き添って教えてやるほうがいい

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際見聞きして、本当に我が子に合っているのか判断したほうがいいと思われる。実際第2希望でそこまで期待して行かなかった学校が、とても綺麗で、先生方の子供達に対する向き合い方も素晴しく、ここもありかと思わされた。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

あまり無理をさせたくなかったため

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

偏差値5くらいはアップ可能だと

塾での学習

満足度 2

受験時に通っていた塾

白石学習院
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 「授業・復習・確認」で理解を定着させる独自の3段階学習サイクル
  • 「クラス担任制」で学習指導から精神面まで生徒を全力バックアップ!
  • 大学進学までをトータルで支援する総合指導体制

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 週2日 10,001~20,000円
小6 週3日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

入塾テストで落ちることがない塾だったから

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

過去問を大量に解かせる塾だったので、解けそうもない問題は諦めて、点が取れそうな問題を落とさないよう取り組むことが大事であることは学んだようだった。国語も、たくさん問題を解いたことで、多少速読ができるようになったと思う。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾から、親は何もしなくていいと言われても、成績が上り調子になるまではみてやったほえがいい

塾以外の学習

満足度 2

サポート体制

満足度 2

家庭での取り組み

・塾以外の習い事や部活を休止した

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

・生活リズムが崩れないように心がけた

朝6時に起きて、一緒に算数の問題を解くようにした。朝方の生活にもっていくきっかけになり、今でも朝早く起きている。また、親も一緒に問題を解くことで、分かるようになる楽しさに気付けるよう、導くことができた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

朝方生活にもっていってのが、6年の9月と遅かったので、もう少し早くから朝型にしておけば、負担が少なかったかとおもう。また、入塾した5年生の頃から、ちゃんと授業について行けているか、一緒に問題を解いて確認してやることが必要。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください