1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 群馬県
  5. 前橋市
  6. 群馬県立前橋高等学校の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値66の受験者の合格体験記
生徒
2022年度高校受験

群馬県立前橋高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値66(47638) 開倫塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
66
受験直前の偏差値
67
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 群馬県立前橋高等学校 A判定 合格
2 佐野日本大学高等学校 A判定 合格
3 群馬県立桐生高等学校 A判定 未受験

通塾期間

中3
  • 開倫塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

社会

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

志望校に合格できたから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

親が勉強について、口を出すと、けんかになり、大変なので、なるべく口を出さず、見守るように心掛けた。それによってか分からないが、自発的に勉強ができるようになったと思う。子供を信じて見守ることも大事だと思う。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

落ち着いて

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

友達や先輩からの情報

2年上と、3年上の部活の先輩が、行きたい高校に通っていたので、その先輩からいろいろ、話を聞けていたように思う。2人にあこがれて、同じ高校に行きたいと思い、志望校を決めたので、2人の影響はとても大きかった。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

特にない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

落ち着いて

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

開倫塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 栃木、茨城、群馬、東京で地域密着。中高一貫校や公立高校受験対策ができる
  • 熱心な講師による「満足度98.8%の授業※」で、学校の先取り学習ができる
  • 集団・個別・自立型・映像授業など目的に合わせて最適な指導形式が選べる
合格者インタビュー(3) 口コミ(356)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

家から近かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

それまで、塾に通ったことがなかったので、どうかなと思っていたが、同じ志望校を目指す子がいたので、とても良い刺激になったように思う。お互いに、切磋琢磨して、合格を目指して頑張ってくれていたように思うので、良かった。

通塾することで変化したこと

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

親も子も、初めての受験だったので、何かと緊張していたと思う。尚且つ、コロナ禍だったので、感染症対策などにとても気を使った。朝早く、起きるのは、毎日の日課とし、規則正しい生活を送れるようにサポートした。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

コロナに、インフルエンザに、感染症にかからないようにするのが、とても気を使い、大変だったので、日ごろから、もう少し、気を使っていければよかったかと思う。あまり、緊張せず、親が落ち着いて過ごせればいいのではないか。

塾の口コミ

開倫塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

下の子もそろそろ受験を考える時期。 通わせるなら 次もここ。 安さもあるが、やはり先生の質は体験した中では1番いい。 塾の合格率を上げたいためにやってない塾。 生徒と向き合って 真剣に教えてくれる。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください