岐阜県立岐阜北高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値63(47650) GKの進学塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 63
- 受験直前の偏差値
- 67
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小6
-
- GKの進学塾に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中2 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
中3 | 2〜3時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
英語
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
生徒会活動に参加したことで、自主性が育まれ、自立心が養われたと思う。生徒会長を務めたことで、客観的に物事を判断したり、周囲の生徒と協調性を持って取り組んだりする力が身に付いた。人前で話す機会も増え、物怖じせず、自分の考えを述べられるようになった。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早め早めの準備を
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
実際に学校の雰囲気を見て、感じる物は大きいと思う。直接、学校の関係者から学内の様子や年間のカリキュラム、行事のスケジュールなどを聞くことで、将来の学校生活の具体的なビジョンが見え、入学や受験に対する意欲が高まった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
チャレンジ校を決めていない
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
ムリせず
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 看護師・理学療法士を多数輩出!グループが運営する施設の看護師など先輩の話を聞けるのも強み
- 小中学生にiPadを貸与!最新学習法でデジタル社会を生き抜く力も養える
- いつでも使えて講師に質問もできる自習室あり
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週2日 | わからない |
中2 | 週2日 | わからない |
中3 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
近いから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
否が応でも机に向かうことで、単純に物量としての勉強時間を確保できたことは大きい。指導の方法や講師陣の能力や資質については問題もあるが、テスト前の自習や苦手科目への集中的な学習には一定の効果があった。友人との関係の中で、良い競争意識が生まれたことも、モチベーションの維持向上につながったと思われる。
通塾することで変化したこと
・予習/復習など自習の習慣がついた
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
別の塾でもいいかも
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた
・親も一緒に問題を解くなどを実施した
・生活リズムが崩れないように心がけた
勉強だけしていればいい、というわけではない。テストで高得点を取れば優れているわけでもない。毎日の生活、家庭での手伝いなどは当然で、人間として生きる力を養うことが結局は受験勉強にも通じる。親も質問に答えたり、テスト結果に一喜一憂することで、一人で受験に臨んでいるわけではない、との気持ちを持ってもらえたと思う
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
勉強一辺倒の生活にしてはいけない。いろいろな機会に触れさせ、考えさせ、どう生きるかを考えることが、将来の自分をイメージすることにつながり、ひいては勉強への意欲や受験のモチベーションになる。またテストの前後にはきちんと親も知っている、気にしている、という環境をつくる方がいい。