1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 関西大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度大学受験

関西大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(47681) 難関私大専門塾マナビズム出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日4時間以上
月額費用
50,001~100,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 関西大学 社会学部 B判定 合否不明
2 関西大学 文学部 B判定 合格

進学した学校

関西大学 文学部

通塾期間

高3
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:ないです

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 1時間以内
高2 通塾していない 1時間以内
高3 4時間以上 1時間以内

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格できたので

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

塾に通うことにより自発的に勉強できたと思います。周りの状況も見ることで危機感も持てたと思います。また、本人がやる気になったことが一番良かったと思います。なかなか自宅にいても勉強がはかどらないことはわかっていたので環境づくりとしては成功だったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にないです。

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際にキャンパスの様子を見られたのが一番良かったと思います。見学に行くことで通学の仕方や実際に歩く感じなどが体感できるし、学生の雰囲気を見ることができたのは大きかったと思います。自分のイメージとの相違点も見つけることができたと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

特別レベルを下げたり上げたりはなかったです。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にないです。

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

難関私大専門塾マナビズム
  • 高校生
  • 高卒生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 難関私立大学の専門塾!難関校への合格実績が豊富
  • 自学自習コンサルティングを導入!勉強するべきことが明確に
  • 映像授業とリーズニングゼミで、理解・暗記・演習のプロセスを全て網羅
口コミ(27)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週4日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

立地が良かったので

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

もともと勉強はできる子だったので特に変化があったわけではないが、当然大学受験は初めてで勉強の仕方や準備等をできたのが良かったと思います。また、周りの生徒から刺激を受けられたのも良かったと思います。生活リズムが不規則になってしまったことは少し気になりました。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にないです。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

一日中塾で勉強することが多かったので家にいる時間はリラックスできるように心がけました。後は、勉強に対して口を出すことがほとんどありませんでした。本人がわかっていれば周りが執拗に口を出すことは逆効果になると思いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

メリハリをつけることは重要だと思います。休む時はしっかり休んで勉強の合間に遊ぶことも大事だと思います。後は自分がなりたい大学生像に近づけるように今しなければいけない事を把握することが重要だと思います。

塾の口コミ

難関私大専門塾マナビズムの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

受験はあたりまえに合格させてくれ、その後の人生も豊かに自主的に生きていけるよう指導してくれる塾はそうないと思います。先生方の熱量が子どもたちに波勢して全員のモチベーションが爆上がっています。どうかこのような子どもたちを大切にしてくれる塾が増えますように。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください