秋田県立横手高等学校への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値60(47710) 個別指導の明光義塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 60
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 秋田県立横手高等学校 | A判定 | 合格 |
2 | 秋田県立横手城南高等学校 | A判定 | 未受験 |
進学した学校
秋田県立横手高等学校通塾期間
-
- 中3
-
- 個別指導の明光義塾に 入塾 (個別指導)
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 1時間以内 |
中2 | 通塾していない | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
志望校のレベルを下げずに合格したので
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
性格的に強い子ではなかったので必要以上にプレッシャーをかけないように自主性を促すようにした。 言い方は悪いが倍率自体1倍を少し越えるくらいだし普通にやっていれば落ちる人の方が少ないのだから余裕を持って行けばよいと受験当日は伝えた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
現状うまくやっているようなので特にないが、あえて言うなら、意思を強く持って臨んで欲しい。
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
その他
あまり他者からの情報というものに流されることはなかったように思う。基本的に通えれば当時選択肢にあった2校のどちらでも良いというスタンスだったのでこだわりがなかった。むしろ学校での面談時に担任から強く推されたのが大きかった。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値ちょうど |
自宅から自力で通える学校が選択基準だったので。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない。
塾での学習
受験時に通っていた塾
個別指導の明光義塾
- 小学生
- 中学生
- 高校生
- 高卒生
- 個別指導
ココがポイント
- 学習習慣が身につく個別指導。だからテストに強くなる
- オーダーメイドの学習プランで、受験対策ができる
- 面倒見が良く、学習内容が定着しやすいノートの取り方まで指導してくれる
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 通塾していない | 通塾していない |
中2 | 通塾していない | 通塾していない |
中3 | 週1日 | わからない |
塾を選んだ理由
長女がかつて通っていたので雰囲気が何となくわかっていたから。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎その他
劇的に成績が上がったということはなかったが、最低限のレベルを維持できた。むしろ「塾に通って教わっている」という事象で精神的にガス抜きができて追い詰められ過ぎることなく生活ができていたという感じがする。
通塾することで変化したこと
・その他
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自分が何を得るために塾に行くのか明確にした方が良い。「周りが行っているから」で行っても成果を上げるのは難しい。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・その他
受験シーズンだからといって特に何かを変えることはしなかったのだが、それが逆に良かったのかもしれない。性格的に強い子ではないのでこちらから何か言って追い詰められたという気持ちにさせる危険性があったのであえて今まで通りに生活するようにした。 その中で自ら変化させていく部分については何も言わず見守るようにした。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
「誰かがこうだから」という言い訳をしないで入学後を見据えた意識づけができれば良かったのかもしれない。 中学校までとは違い成績が良い子達が当たり前のように努力し続ける環境になるというのはわかっていたはずなので。
その他の受験体験記
秋田県立横手高等学校の受験体験記
塾の口コミ
個別指導の明光義塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
家から徒歩5分なので通いやすい。バス停は近くにありますが、電車は遠いと思います。