1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 大阪大学の合格体験記
  7. 高1から学習開始時の偏差値68の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

大阪大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値68(47725) 河合塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
68
受験直前の偏差値
68
学習時間
一日3〜4時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

国立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 大阪大学 法学部 A判定 合格

進学した学校

大阪大学 法学部

通塾期間

高1
  • 河合塾 に 入塾 ( 集団指導(10名以上)/個別指導(1対2~3) )
高1夏
  • 夏期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:分からない

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 2〜3時間 2〜3時間
高2 2〜3時間 2〜3時間
高3 3〜4時間 3〜4時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

当初はクラブ活動を行っていたこともあり、なかなか勉強に身が入らないようでしたが、ゆうじんが同じ塾に通い始めてから自分なりに考えてカリキュラムをこなす姿勢ができ、塾での学習にも集中力が出てきたようです。それが塾に通った利点であったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

当初は名前だけで志望校を思い描いていたようですが、オープンキャンパスに参加することで 具体的に自分の目指す方向が見つかり、更に志望動機が高まったようです。必ず合格してあのキャンパスに行きたいと口にする様になり良い経験になったんだろうと思います。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+10以上
滑り止め 自身の偏差値+10以上
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

特になし

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

河合塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 集団指導(10名以上)
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 高い合格率を誇り受験生からも人気!
  • 難関大学や医学部受験対策に特化した指導
  • プロ講師による熱血授業で志望校合格へ
合格者インタビュー(3) 口コミ(6563)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 20,001~30,000円
高2 週2日 20,001~30,000円
高3 週3日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

通いやすい場所にあった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

当初は遅刻もしたり、無断欠席したりとあまり身に入らずにいたようですが、友人が入塾してきたことと新しく友人ができた事もありしっかり通うようになり学習にも少しずつ身が入るようになっていきました。その後は親が心配することも無く進んで塾に行くようになっていきました。。

通塾することで変化したこと

・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

塾以外の学習

満足度 4

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

自分自身も仕事柄必要になるであろう日商簿記の2級を目指す事を決心し受験することにしました。3級までは、容易に取得できたのですが、2級を取得するには1年かかってしまいましたが、子どもからの応援に励まされ無事取得できました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験に関しては特別アドバイスはしてませんでしたが、気分転換をできる環境を家族で準備し、時々は出かけてみたり、外食で好きな物を食べたりと学習から離れられる時間を作るように努力しました。そのおかげで、次の日からも生き生きとしているのがなによりでした。

塾の口コミ

河合塾の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

娘にとっては最高といえる塾であった。先生もまわりの生徒も最高でした。おかげで希望校に無事に合格することができ、感謝の気持ちでいっぱいです。娘もよい塾を選んでよかったといっています。料金もさほど高額でない点もよかった。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください