1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 東京経済大学
  7. 高3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

東京経済大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値45(4776) 個別教室のトライ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
45
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京経済大学 B判定 合格
2 東洋大学 C判定 不合格
3 大東文化大学 B判定 合格
4 立正大学 B判定 合格

進学した学校

東京経済大学

通塾期間

高1
高1夏
  • 夏期講習受講
高1冬
  • 冬期講習受講
高2
高2春
  • 春期講習受講
高2夏
  • 夏期講習受講
高2冬
  • 冬期講習受講
高3春
  • 春期講習受講
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:代々木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1時間以内 1〜2時間
高2 1時間以内 1〜2時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

第一志望に合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・過去問に重点的に取り組んだこと

勉強する気になる環境づくり、本人の明確な意思付け、気分転換できる時間やツール、スマートフォンの管理など。健康面でもコロナやインフルエンザにり患しないよう、細心の注意をはらっていました。けっか、受験項目は公民、国語、英語でしたが、英語は80点をすでにいただけていたので、二教科のみに力を注ぐことが出来ました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

短期集中

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

自宅から通える範囲で選択しました。Fランクの大学に行かせるのだけは避けたく、色々調べました。壊滅的に苦手な数学が受験項目にないこと、同様苦手な古典がないこと、さらに英検2級を持っていたので、それを大いに生かせる大学を選択しました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+10以上

塾の講師と相談し、浪人を防ぐべく選択です。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

最後の力を

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

個別教室のトライ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 高卒生
  • 完全個別指導
  • 通信・ネット
ココがポイント
  • 33万人の登録講師の中から、相性ピッタリの講師を選べる
  • 講師と教育プランナーが二人三脚で「生徒&保護者」を徹底サポートしてくれる
  • 個別指導で147万人の指導実績!自分だけのカリキュラムで効率よく学べる
合格者インタビュー(4) 口コミ(120)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 30,001~40,000円
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週3日 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

こころから子供に寄り添って指導してくれること

通塾することで最も大きく変化したこと

◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

そこ以前にも個別タイプの塾に通っておりましたが、講師や事務サイドの手落ちが多く、子供の学習対応も手抜きが多く転塾して経緯です。転熟し、きめ細やかに子供に寄り添って下さる講師の方に指導を受け、本当の意味での大学受験の勉強の方法を教えていたけたと思います。子供自身の勉強をするという意識がかわりました。

通塾することで変化したこと

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

はい

以前通っていた塾 代々木個別指導学院

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

100%全力で

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

一番に考え実行したことはスマートフォンのっ徹底した管理です。高校生時代は一日1時間の制限をかけておりましたが、抜け道を必死で探す、それがばれ再度管理しなおす、といういたちごっこの日々でした。最終的に物理的にないこととし、自宅にいる際は親が預かっておりました。親が不在の再も、小さな金庫に入れるなど。あきらめてもらう環境にしました・

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

上記に挙げたとおり、スマートフォンやパソコン、タブレットなどは、徹底的に管理してあげるべきだと思います。幸い我が家にはありませんでしたが、ゲーム等の管理も。まったくもって勉強の妨になるので。あとはコロナ渦の真っただ中だったので、インフルエンザ対策でもそうですが、冬場は暖かく消化が良く、かつたんぱく質が取れる食事作りをしました。

塾の口コミ

個別教室のトライ の口コミ

保護者
アクセス・周りの環境 5
回答者
保護者
回答時期
2022年
アクセス・周りの環境

駅に近く、明るいので治安はいいです。学校帰りに塾に寄って帰っていました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください