近畿大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値45(47767) 高学館出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高3
-
- 高学館に 入塾 (集団指導/個別指導/完全個別指導)
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
- 高3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 1〜2時間 |
高2 | 通塾していない | 2〜3時間 |
高3 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
一応私立の第一志望校が合格したから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
自分の実力を理解してどうしても分からない所は至急学校の先生や塾の講師に教えてもらっていました。 得意な科目や問題よりも苦手な科目や問題の解決の為に理解することを重点しました。 とりあえず「大学共通テスト」の対策を重要視してました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
適度な危機感を持って勉強して欲しい
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
息子は志望校自体知識がなく更に周りの友達が専門学校や就職してる人が多かったので危機感がなかったが、入塾してから自分の現状に危機感を持って講師のアドバイスを真摯に受けて今まで以上に勉強して私立の第一志望校に受かりました。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
塾の講師のアドバイスによる。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
親だけや息子一人で決めるのではなく色んな経験者達のアドバイスも聞いて自分なりの答えを出して欲しい
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 集団指導と個別指導のメリットを融合したハイブリッド受験指導!
- 少人数制クラス編成で講師が生徒一人ひとりを徹底的に指導
- 現役合格にこだわり現役高校生に特化した指導カリキュラム
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 通塾していない | 通塾していない |
高3 | 週3日 | 40,001~50,000円 |
塾を選んだ理由
実績があり自習室があったため。
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
自主勉強が苦手だったが入塾後は積極的に自主勉強や塾の自習室に出かける機会が多くなりました。 入塾前は危機感がなく遊びまくっていたのが遊びにいかずに勉強時間が大幅に増えました。偏差値が上がると嬉しいみたいで家族との会話も増えました。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
経済的に厳しい家庭状況もありますが私立を沢山受験させて入学金を沢山先払いするより納得できるように受験勉強にお金をかけたほうが自分は良かったと思っています。
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
息子は高校受験は全くせずに入学したため日頃から自主勉強をする習慣がなかったので高校2年の夏頃から少しずつアメとムチで自主勉強を増やすような環境に持って行きました。 高校3年の時に周りの危機感のない環境や偏差値という壁にぶち当たりどうしたらいいか分からない時に塾を薦めたらうまくいきました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
人それぞれですが恐らく親が強制的に勉強させるよりも本人が危機感や向上心で自主的に勉強するような環境に持っていくほうがうまくいくと思います。 とりあえずアメとムチで勉強しなくてもいいから机に座らせることと毎日の学校の宿題をさせてみたら案外うまくいくきっかけになると感じました