1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 中学校
  4. 埼玉県
  5. 本庄市
  6. 本庄東高等学校附属中学校の合格体験記
  7. 小6から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2024年度中学受験

本庄東高等学校附属中学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値55(47770) 栄光の個別ビザビ出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
55
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
20,001~30,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 小学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 開智中学校 D判定 不合格
2 開智未来中学校 A判定 合格
3 本庄東高等学校附属中学校 A判定 合格

通塾期間

小6
小6春
  • 春期講習受講
小6夏
  • 夏期講習受講
小6冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:四谷大塚

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
小4 通塾していない 2〜3時間
小5 通塾していない 3〜4時間
小6 1〜2時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと

本命校はチャレンジ挑戦でしたが、とにかく過去問を沢山をして、やり直しを繰り返し本番に備えて、時間も計ってやっていたので、本番同様に勉強が出来た。担当の先生やスタッフの皆さんから激励をうけ頑張って駆け抜けられたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

勉強しなさいといわない

志望校選び

満足度 4

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

学校見学が特に良かった。文化祭に行った時に生徒達の接し方や振る舞い方をよく見ていてた。ある生徒が電車の中でアイスを食べてる子がいてがっかりしました。そういうのも分かりある意味良かったです。 雰囲気がよく分かり生徒や先生の様子が分かり良かったです。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値ちょうど

偏差値をあげて辿り着けるように頑張る

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

本命校は変えず頑張れたので良かった

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

栄光の個別ビザビ
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 個別指導(1対2~3)
ココがポイント
  • 講師1名に生徒2名まで!ぴったり寄り添う個別指導
  • オーダーメイド指導で質問し放題!
  • 学習目標にあわせた個別の学習プランを提案
口コミ(558)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
小4 通塾していない 通塾していない
小5 通塾していない 通塾していない
小6 週1日 20,001~30,000円

塾を選んだ理由

個別が良かった

通塾することで最も大きく変化したこと

◎予習/復習など自習の習慣がついた

塾では苦手な国語を教わっていましたが、短期間であったが、どこが苦手か見極めてもらった。縮約のトレーニングを何度もやりました。書くことに抵抗があったので、とても頑張りました。漢字も苦手だったので毎日毎日漢字の勉強をしていた。漢字は強くなっていた。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

リラックスして頑張ってほしい

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・親も一緒に問題を解くなどを実施した

算数が得意だったので、なるべくモチベーションを下げないように、分からないところは父親が教えていた。かなり中学受験の算数はかなり難しいので、私は教えるのは無理でした。そんな中よく頑張り続けられたと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

分からないところはアドバイスして、勉強しやすい環境つくりを徹底した。集中出来る飲み物やお菓子ウィダーインゼリーや集中出来る食事などを徹底した。あと姿勢がよくなる椅子など購入した。家族一丸となって本当に頑張ったと思います。

塾の口コミ

栄光の個別ビザビの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

第一志望に合格したので、最高を選ばせていただきました。勉強の習慣がなかったので、塾で学び、そこで学習する習慣がつきました。また、塾で学んだことで、不得意科目の成績が上がり、それが本人の自信につながり、学力が上がっていきました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください