1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 奈良県
  5. 天理市
  6. 天理大学の合格体験記
  7. 中3から学習開始時の偏差値45の受験者の合格体験記
生徒
2020年度大学受験

天理大学への合格体験記 中3から学習開始時の偏差値45(47824) 馬渕教室出身

回答者
生徒
学習開始時の偏差値
45
受験直前の偏差値
52
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 天理大学 A判定 合格

進学した学校

天理大学

通塾期間

中3
  • 馬渕教室 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
高3夏
  • 夏期講習受講
高3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:五木

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 1〜2時間 1〜2時間
高2 1〜2時間 1〜2時間
高3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

合格したから

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

毎日コツコツ少しずつでもゆっくりと勉強を続けるとともに、わからないことは塾の先生に質問をして問題を解決していった。とにかくコツコツ続けていくことが大事であったと今更ながら思うところです。100文字の縛りがあるので、続けますがとにかく反復していくことだと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になし

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

やはり過去の問題や傾向の分析がプロであり、学校の先生では到底無理と思う分析やアドバイスが得られて、素直に言うことを聞いて勉強を重ねていくことができたからそして、何といっても結果が全てなので、合格出来たということは、成功だったと言わざるを得ない。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値+5以上
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

上がらないと意味がない

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

今頑張るしかない

塾での学習

満足度 3

受験時に通っていた塾

馬渕教室
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
  • 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
  • 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
口コミ(5345)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 週2日 30,001~40,000円
高2 週2日 30,001~40,000円
高3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

評判

通塾することで最も大きく変化したこと

◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

机に向かう時間が増えるとともに、勉強して成績が上がれば、自然とやる気も向上していき、どんどんと余計にべんきょうをすることが楽しくなっていき、すべてが上手くいくような気がしてきて、またさらにべんきょうを重ねていくことが出来た。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

頑張れ

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

このアンケートは同じ質問が多いが、とにかく取り組みというよりも、毎日コツコツと努力を重ねていくことが私にとってはすべてであると思う。他の人のやり方は全くんからないが、私自身はコツコツやり、成績が上がることが楽しくなっただけなのでとくに、工夫というものもない。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

テレビやゲームと楽しいことが沢山あるが、そんな誘惑にも負けずに、とにかくコツコツと努力を重ねてべんきょうが楽しくなるようになれば、勝ちであると思います。家では集中しにくいので、塾に行った時に、めちゃくちゃ集中することも必要であると思います。

塾の口コミ

馬渕教室の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください