広陵高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値40(47928) 学習共同体河浜塾・上中学院出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 40
- 受験直前の偏差値
- 50
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
進学前に通っていた学校
公立 中学校志望していた学校・受験結果
志望順 | 学校名 | 合格判定 | 受験結果 |
---|---|---|---|
1 | 広島県立高陽東高等学校 | C判定 | 不合格 |
2 | 広陵高等学校 | B判定 | 合格 |
3 | 山陽高等学校 | B判定 | 合格 |
進学した学校
広陵高等学校通塾期間
- 中1
-
- 学習共同体河浜塾・上中学院に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中2 | 1〜2時間 | 1時間以内 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
数学(算数)
苦手科目
国語
受験者の口コミ
受験の結果
第二志望に合格できたから。
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
個人の受験する際の現状の力量を加味して、無理のないような受験学習に取り組んだことが良かったと思います。 不得意な科目に対して、無理のない範囲で、繰り返し反復学習に取り組んだことが良かったと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めの取り組みが良い
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
第一志望は公立だったのですが、合格ラインギリギリのところで、結果的には不合格で第二志望の私立高校に入学することになった。 私立校は公立校に比べて、進路希望に対して手厚かったので、結果的に私立校に入学して良かったと思います。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
無理のない志望校選択合格
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めの取り組み
塾での学習
受験時に通っていた塾
ココがポイント
- 生徒のやる気を引き出す!情熱指導で学力向上を促す
- 教育技術を常に磨き、生徒の学力成績向上のための指導力を強化!
- 独自の情報収集力で徹底した進路指導!圧倒的な情報量で受験をバックアップ
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中2 | 週1日 | 20,001~30,000円 |
中3 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
塾を選んだ理由
個別指導だから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎苦手科目の成績が向上した
通塾する前は、自宅において勉強する習慣がついていなかったのですが、通塾するようになってからは、周囲に触発されたのか分からないものの、自宅においても、短い時間ではあるが、率先して勉強するような習慣がついた。
通塾することで変化したこと
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
早めの取り組み
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
子供が家庭内で勉強する際においては、勉強する部屋を用意し、また勉強しているあいだは、テレビやラジオ等の音響が気になることのないように音量を絞ることに留意し、学習の障害にならないように気を配るよう心がけた。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験開始時に戻れるとしたら、第一に早めの取り組みが大事だと思います。 勉強部屋を用意する等、勉強するための環境を整えることや勉強時において、家族も色々なことを気を配るように受験生の立場にたって考えることが大事だと思います。