関西学院中学部への合格体験記 小4から学習開始時の偏差値45(47966) 進学教室 浜学園出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 45
- 受験直前の偏差値
- 57
- 学習時間
- 一日3〜4時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 小4
-
- 進学教室 浜学園に 入塾 (集団指導/通信・ネット)
- 小4夏
-
- 夏期講習受講
- 小4冬
-
- 冬期講習受講
- 小5春
-
- 春期講習受講
- 小5夏
-
- 夏期講習受講
- 小5冬
-
- 冬期講習受講
- 小6春
-
- 春期講習受講
- 小6夏
-
- 夏期講習受講
- 小6冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
小4 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
小5 | 1〜2時間 | 2〜3時間 |
小6 | 3〜4時間 | 3〜4時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
理科
苦手科目
社会
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望に届かなかったから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・自発的に勉強する環境を作ったこと
定期考査に復習が多かった為、 食事と睡眠時間以外は勉強するために机にむかってました よく耳にする勉強しなさいと言う言葉を子供にかけることはなかったように思います 少しでも解れば先生もよく褒めてくれたみたいで 褒められたくても勉強したました
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
他の塾も検討し、善し悪し考えるべきだったのでは?
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
学校見学・オープンキャンパス
学校行事が楽しそうで、子供の受験意欲が高まりました また受験校の生徒や父兄の雰囲気も大変よく親も安心して受験に迎えました 実際に入学した時のこともシュミレーションでき またそれにより受験当日の緊張も少しマシだったように思います
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値-5以下 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-10以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
小学生の偏差値はみるみる上がるので
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
もう少し友達と遊ぶ時間を持ちなさい
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
小4 | 週1日 | 10,001~20,000円 |
小5 | 週2日 | 20,001~30,000円 |
小6 | 週3日 | わからない |
塾を選んだ理由
送迎の関係で
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾の学習は常に先をいく勉強方法で とくに五年生の地点では 公立の6年生分の授業を終えてたので 学校の勉強はとても楽で また学校では賢いと評されてたので 本人もその地位を守るためにも 快く勉学に励めました
通塾することで変化したこと
・入塾時から偏差値が大幅に向上した(+10以上)
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・予習/復習など自習の習慣がついた
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
自習室をもう少し利用しても良いかも
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・塾以外の習い事や部活を休止した
・1日のスケジュールを一緒に作成した
・子供の勉強時間には親も資格勉強や読書等を実施した
通塾時間の無駄を省けるように 家から近い塾を選んだのは正解だったと思います 実際6年生になると友達と遊ぶ暇もなく 習い事もやめるはめになったので 遠い塾に塾バスで通うのは 負担が多かったと思います
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家族全員インフルエンザやコロナワクチンを摂取したり 食事も夜遅く食べても胃もたれしないものを選んだり お菓子も手作りにして、部屋も毎日綺麗にし ほとんどない休日は家族で楽しむようにしてました とくに子供が好きな科学館巡りは時間をつくってでも行きました
その他の受験体験記
関西学院中学部の受験体験記
塾の口コミ
進学教室 浜学園 の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2021年
サポート体制
教室にモニターが設置してあり、もしも座席に子供がいなかった場合、親に連絡がいくというシステムがあります。