1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 東京都
  5. 国分寺市
  6. 東京都立国分寺高等学校
  7. 中2から学習開始時の偏差値64の受験者の合格体験記
生徒
2024年度高校受験

東京都立国分寺高等学校への合格体験記 中2から学習開始時の偏差値64(48057) 養哲塾出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
64
受験直前の偏差値
67
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
40,000〜50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 東京都立国分寺高等学校 A判定 合格
2 中央大学附属高等学校 B判定 合格
3 錦城高等学校 A判定 合格

通塾期間

中2
  • 養哲塾 入塾 (集団指導/集団指導(少人数))
中3春
  • 春期講習受講
中3夏
  • 夏期講習受講
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:Vもぎ

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 通塾していない 1〜2時間
中2 通塾していない 1〜2時間
中3 2〜3時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

数学(算数)

苦手科目

国語

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

受験校全てに合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・自発的に勉強する環境を作ったこと

受験勉強だけでは勉強に対するモチベーションを維持することが難しかったので部活動や学校の活動は積極的に参加するようにしてました。また 勉強のスケジュール表を作成し スケジュール通りに勉強ができていることで モチベーションの維持 継続はできました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾のアドバイスに従えば大丈夫

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

塾からの情報

塾で3ヶ月に1回ほど 三者面談があり その面談の中で 志望校に対する勉強の仕方 苦手な教科の克服の仕方 受験校 選定のアドバイスなどをいただきました。アドバイスが大変 的確だったので アドバイスに従い受験勉強を行ってきました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

自転車で通える公立高校というのが本人の志望で、チャレンジ校と滑り止め校は塾のアドバイスに従いました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾のアドバイスに従えば大丈夫

塾での学習

満足度 4

受験時に通っていた塾

養哲塾
  • 小学生
  • 中学生
  • 集団指導
  • 集団指導(少人数)
ココがポイント
  • 1クラス最大7人の少人数授業
  • スケジュールに合わせて科目や曜日を選択可能
  • 無料補講や進路指導など充実したサポート体制

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 通塾していない 通塾していない
中2 通塾していない 通塾していない
中3 週5日以上 50,001~100,000円

塾を選んだ理由

同じ中学校からの通塾者が少ないという理由で選定しました。

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

学校の定期テストで国語の点数があまり良くなく 苦手科目だったのですが、塾の三者面談で 国語は先生の癖が非常に出る 教科 なので、勉強の仕方はとにかく 授業のノートを何度も何度も見直すことだというアドバイスをいただきました。そのおかげで国語の成績が上昇しました。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

・予習/復習など自習の習慣がついた

・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

塾のアドバイスに従えば大丈夫

塾以外の学習

満足度 5

サポート体制

満足度 4

家庭での取り組み

・1日のスケジュールを一緒に作成した

・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験勉強に対するモチベーション維持の方法として 1日の勉強スケジュール表を一緒に作成しました。 そのスケジュール通りに勉強を進められてるということで モチベーションが維持することができました。スケジュール通り 行かなくても一緒に計画を見直すこともしてました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とにかく受験勉強は モチベーションの維持が大切です。 そのためにも勉強だけではなく 部活動や 学校も活動にも積極的に参加しましょう。 さらにスケジュール通りに勉強はできているという面でも モチベーションが維持できるので1日の勉強スケジュールを作成することを進めます。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください