1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 大学
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 関西大学の合格体験記
  7. 高3から学習開始時の偏差値55の受験者の合格体験記
生徒
2022年度大学受験

関西大学への合格体験記 高3から学習開始時の偏差値55(48100) 木村塾 個別指導部 Harvest出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
55
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日2〜3時間
月額費用
30,001~40,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

私立 高校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 関西大学 総合情報学部 A判定 合格
2 大和大学 社会学部 A判定 合格

通塾期間

高3
高3夏
  • 夏期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:不明

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
高1 通塾していない 2〜3時間
高2 通塾していない 2〜3時間
高3 2〜3時間 2〜3時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

世界史

苦手科目

数学(算数)

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 5

内部進学できました

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・偏差値を気にしすぎず、カリキュラムや授業内容で志望校を選んだこと

とにかく学校の授業のフォローを塾でしてもらいました。学校の勉強も塾の勉強も一生懸命もくもくと取り組むことができました。みるみる成績が上がり、秋の内部選抜に間に合い、内部進学を獲得できました。特に無理せず受験勉強ができてホッとしました。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない。自発的に取り組めた

志望校選び

満足度 5

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校からの情報

そもそも内部進学ができればと考えて高校を選びました。同じぐらいのレベルのお友達といたことでしっかり進学について自発的に考え行動できたと思います。大体真ん中あたりの成績で通塾でそのラインを超えることができました。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値ちょうど
滑り止め 自身の偏差値-5以下
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

内部選抜なのでそのままの偏差値だった。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特にない。好きな大学に行ってよ。

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

木村塾 個別指導部 Harvest
  • 小学生
  • 中学生
  • 高校生
  • 集団指導(10名以上)
  • グループ指導(4~10名未満)
  • 個別指導(1対2~3)
  • 映像授業
ココがポイント
  • 補習授業から受験対策まで、ニーズに合わせた個別指導
  • 苦手科目を効率的に学習できるAIシステムを導入
  • 「自分専用のカリキュラム」で成績アップを目指せる
口コミ(103)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
高1 通塾していない 通塾していない
高2 通塾していない 通塾していない
高3 週2日 30,001~40,000円

塾を選んだ理由

奥さんと子どもが選んだのでわからない

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

とにかく真面目に取り組むタイプなので、学校の授業宿題もこなしながら、塾での勉強と課題にも文句も言わず、毎晩取り組んでいました。勉強する力、基礎はあったので、あとはたくさんの課題を出されて取り組む形になった。そこで自然と成績が上がっていったようです。それでいて別段、しんどそうでもなかった。

通塾することで変化したこと

・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

とくにない

塾以外の学習

満足度 1

サポート体制

満足度 5

家庭での取り組み

・受験勉強だけでなく、お手伝いや学校生活なども大切にするよう心がけた

とくになにもしていません。昔のような(昭和的な受験勉強へのサポート)ことはする気もなかったし、朝まで徹夜で勉強みたいなこともしていません。いたって普通に関わり普通に接していました。お互いに特に意識もせず変な緊張もなく和やかにおだやかに受験シーズンを過ごしました。一番いい環境だったと思います。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

特になにもありません。本人も家族も満足できる受験、進学だったので、その当時に戻る必要がありません。なにも言わなくても勝手に真ん中の成績だったのでこちらも心配していませんでした。勉強する、できるというのは下地を小学生までに作ってあげることです。

塾の口コミ

木村塾 個別指導部 Harvestの口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

とても子供に合っていた塾でした。褒めて育てるという方針の通り、先生方の優しさがとても伝わる塾でした。毎回毎回めっちゃ褒めてくれ、褒めカードも作成してくれていたり、趣味の話にも付き合ってくれたり、先生への信頼感を築ける塾でした。

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください