1. 塾選(ジュクセン)
  2. 学校を探す
  3. 高校
  4. 京都府
  5. 京都市北区
  6. 京都市立紫野高等学校の合格体験記
  7. 中1から学習開始時の偏差値50の受験者の合格体験記
生徒
2023年度高校受験

京都市立紫野高等学校への合格体験記 中1から学習開始時の偏差値50(4836) 馬渕教室出身

回答者
保護者
学習開始時の偏差値
50
受験直前の偏差値
60
学習時間
一日1〜2時間
月額費用
40,001~50,000円

受験者のプロフィール

進学前に通っていた学校

公立 中学校

志望していた学校・受験結果

志望順 学校名 合格判定 受験結果
1 京都市立紫野高等学校 C判定 合格
2 大谷高等学校 B判定 合格
3 京都府立洛北高等学校 D判定 不合格

通塾期間

中1
  • 馬渕教室 に 入塾 ( グループ指導(4~10名未満) )
中3冬
  • 冬期講習受講

学習開始時偏差値分布

参考にした模試:進研模試

1日あたりの学習時間推移

塾の授業 家庭・自習
中1 1〜2時間 1〜2時間
中2 1〜2時間 1〜2時間
中3 1〜2時間 1〜2時間

受験時の得意科目・苦手科目

得意科目

英語

苦手科目

理科

受験者の口コミ

受験の結果

満足度 4

志望校に合格したため

受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと

・受験勉強だけでなく、学校活動も大切にしたこと

毎日活動する部に所属していたため、部活が終わってから塾に通うようにして、モチベーションを維持した。勉強だけに集中するのは中学生でも一部の子しか無理だと思う。親が子どものことをとやかく言うなら、自分が家で読書をするなり、学びの行動をとること。率先垂範。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

「勉強しろ」は禁句。

志望校選び

満足度 3

志望校を決める際にもっとも役立ったもの

学校見学・オープンキャンパス

実際に交通手段を使って、行ってみることで実感がわく。先生や上級生のはなしをきくことで、自分が高校生になるイメージが湧くと思う。 偏差値も大事だけれど、それはあくまでも目安で合って、目標ではない。親の時代とは違うことも親は理解しておいた方がよい。

志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか

本命 自身の偏差値+5以上
滑り止め 自身の偏差値ちょうど
チャレンジ校 自身の偏差値+5以上

だいたいみんなそんな感じ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

「勉強しろ」は禁句。好きなことの話をしっかり聞いてあげる

塾での学習

満足度 5

受験時に通っていた塾

馬渕教室
  • 小学生
  • 中学生
  • グループ指導(4~10名未満)
ココがポイント
  • 灘校や北野高などへの圧倒的な合格実績
  • 「予習→授業→復習」の徹底した学習サイクルで指導
  • 志望校に向けた「逆算カリキュラム」の作成と管理
口コミ(5345)

塾の費用について

通塾頻度 月額の費用
中1 週3日 30,001~40,000円
中2 週3日 30,001~40,000円
中3 週3日 40,001~50,000円

塾を選んだ理由

子どもの学びのペース人合わせて教材を用意してくれた

通塾することで最も大きく変化したこと

◎苦手科目の成績が向上した

家でも勉強する時間を自分で作り、自分で時間調整をすることができるようになった。親としても、勉強しろと言ってはいけないと自分で戒めて、手を出すことも口を出すこともしなかった。目をかけること、興味のあることをしっかりと話を聞くことをこころがけた。それにより、通塾も自分で計画的に行えたと思う。

通塾することで変化したこと

・苦手科目の成績が向上した

併塾の経験はありますか?

いいえ

転塾の経験はありますか?

いいえ

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

口を出さない、めをかけるだけ。

塾以外の学習

満足度 3

サポート体制

満足度 3

家庭での取り組み

・生活リズムが崩れないように心がけた

受験勉強だけをしろということは絶対に言わないと心がけた(ま、そもそもそんな気持ちはなかったけど)。自分で生活のリズムを整えること、楽しいことも精いっぱいすること、そのうえで学びの時間を設けることで、自分でリズムを作れた。

もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?

受験だから、習い事は終了、部活もダメ。。。そんなに追い詰めても多感な時期の子どもを追い詰めるだけで、あとあと絶対後悔する。 子どもはアイドルが好きだが、自分もその話についていけるよう「勉強」した(笑) 自分の好きなことの話をできるニンゲンにしか、人は心を開かない。

塾の口コミ

馬渕教室の口コミ

保護者
総合的な満足度 5
回答者
保護者
回答時期
2023年

結果論から言えることなのでなんとも言えない部分ではあります。ただ、やはり公立トップテンへの合格実績は破格的に高く、そういう、ブランド校です。ただ、お金がなくても2科目だけ受講できるなど、費用の選択もそれなりにあったので家計にもとても助かりました。

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください