大阪府立和泉高等学校への合格体験記 小6から学習開始時の偏差値50(48374) 第一ゼミナール出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 50
- 受験直前の偏差値
- 55
- 学習時間
- 一日1〜2時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
受験者のプロフィール
通塾期間
- 小6
-
- 第一ゼミナールに 入塾 (集団指導/個別指導)
- 中1夏
-
- 夏期講習受講
- 中1冬
-
- 冬期講習受講
- 中2春
-
- 春期講習受講
- 中2夏
-
- 夏期講習受講
- 中2冬
-
- 冬期講習受講
- 中3春
-
- 春期講習受講
- 中3夏
-
- 夏期講習受講
- 中3冬
-
- 冬期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
中1 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
中3 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
数学(算数)
受験者の口コミ
受験の結果
ためになった
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・過去問に重点的に取り組んだこと
学校と家だけでは勉強のリズム、仕方が、つかめなかったと思います。 たくさんの友達、先生方とかかわることで、いい刺激になったように思います。学校の、友達とは違う、受験に向けてという他校の、友達と知り合えたことも良かったのでないかと思います。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
目標を、早く持つこと
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
友達や先輩からの情報
実際にかよってる先輩の様子を知ることなどは一番、モチベーションが上がったのではないかと思います。友だちとも励まし合うことで、一緒に勉強きた、模試を受けに行ったりして情報を得ることも多かったようです。家族だけではわからないこともたくさんあったと思っています。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値ちょうど |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値-5以下 |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
先生のおすすめで
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
いろいろなことを知ること
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
中1 | 週1日 | 10,000円以下 |
中2 | 週1日 | 10,000円以下 |
中3 | 週3日 | 30,001~40,000円 |
塾を選んだ理由
アドバイス
通塾することで最も大きく変化したこと
◎受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
塾に通うことで、多くの友だち、先生と知り合い、より多くの情報を得ることができました。そのおかげで自分の立ち位置がわかり、今、何をすればよいのか、どこを、目指していけばいいのかなどが、はっきりしたのでは、ないかと思っています。
通塾することで変化したこと
・受験ならではのテクニックが身についた(時間配分など)
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
わからないところはすぐ質問する
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・子供の勉強中は家族もテレビを消すなど、勉強の環境作りを心がけた
衣食住の基本的な生活のサポートは当然の、ように思えても、毎日、生活リズムを崩さずに続けるということは大変なことで、子ども本人だけでなく、家族全員が、体調を崩さないように、健康でいられるように、普段どおりの生活が、できるようにするために気をつけました。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
家ではなるべく、勉強や成績のことは詰めないようにと、思ってもなかなか難しかったので、もっとのびのびと過ごせる環境、雰囲気出来れば、よかったのではないかと思っています。勉強以外の本人の興味あることに、親も目を、向けてかかわっていけたらいいと、思います。
その他の受験体験記
大阪府立和泉高等学校の受験体験記
塾の口コミ
第一ゼミナール の口コミ
- 回答者
- 生徒
- 回答時期
- 2022年
アクセス・周りの環境
最寄り駅(金剛駅)から、徒歩5分。バスも多方面にあり、通いやすい。塾からのバスも出ていて、家の近くまで送迎してもらうこともできる(わたしは、家の前まで、送りとどけてもらっていた。)駅の近くにコンビニやパン屋さん、自動販売機があったので、お昼・夕飯を買いに行きやすかった。