大阪大学への合格体験記 高1から学習開始時の偏差値58(48451) 河合塾出身
- 回答者
- 保護者
- 学習開始時の偏差値
- 58
- 受験直前の偏差値
- 62
- 学習時間
- 一日2〜3時間
- 月額費用
- 40,000〜50,000円
通塾期間
- 高1
-
- 河合塾に 入塾 (集団指導/個別指導)
- 高2冬
-
- 冬期講習受講
- 高3春
-
- 春期講習受講
- 高3夏
-
- 夏期講習受講
学習開始時偏差値分布
1日あたりの学習時間推移
塾の授業 | 家庭・自習 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 学習していない |
高2 | 1〜2時間 | 1〜2時間 |
高3 | 2〜3時間 | 2〜3時間 |
受験時の得意科目・苦手科目
得意科目
国語
苦手科目
英語
受験者の口コミ
受験の結果
第1志望に合格できたことから
受験活動全体を通して、特に実践してよかったこと
・偏差値を気にしすぎず、通える範囲で学校見学に行ったこと
学校の授業内容で一定の範囲はカバーできていたので、塾をその補完として位置づけ、苦手科目の学習に集中させた。また自習室を活用することで予習復習に専念できるようにした。 また部活が気分転換になっていたので、両立できるよう予備校での自習を大切にするよう指導した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
志望校選び
志望校を決める際にもっとも役立ったもの
塾からの情報
予備校の持っている情報は膨大で貴重であるので多くに目を通したが、その一方で情報に溺れ情報に踊らされることのないようまずは取捨選択をしっかりし、自分に関係のないもの、自分に向いていない情報は捨てて有益なもののみ取り込むようにした。
志望校を決める際にどんなレベル分けをしていたか
本命 | 自身の偏差値+5以上 |
---|---|
滑り止め | 自身の偏差値ちょうど |
チャレンジ校 | 自身の偏差値+5以上 |
センター試験の結果を見て判断した
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、志望校を選ぶにあたって当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
塾での学習
受験時に通っていた塾
塾の費用について
通塾頻度 | 月額の費用 | |
---|---|---|
高1 | 通塾していない | 通塾していない |
高2 | 週2日 | 40,001~50,000円 |
高3 | 週3日 | 50,001~100,000円 |
塾を選んだ理由
通学経路に近く通塾が負担にならなかったから
通塾することで最も大きく変化したこと
◎短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
もともと本人が苦手科目の克服という問題意識を持っていたところ、講座の選定や進捗管理など、予備校側のサポートが適切であったことが考えられる。 また自習室を活用できたことで学校の予習復習も円滑に進めることができたことも影響していると思われる。
通塾することで変化したこと
・短期間で偏差値が向上した/得意科目の成績が向上した
・苦手科目の成績が向上した
併塾の経験はありますか?
いいえ
転塾の経験はありますか?
いいえ
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、塾での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
特にない
塾以外の学習
サポート体制
家庭での取り組み
・生活リズムが崩れないように心がけた
基本的に自主性を重視してきたので、受験期においてもその時間の使い方なども本人の自主性を尊重し、保護者としては見守りに専念した。その中で睡眠時間がどうしても少なくなりがちであったので、規則正しい生活の維持については特に留意した。
もし受験活動開始時に戻れるとしたら、家庭での活動について当時の自分にどんなアドバイスをしますか?
受験期においてはとかく周囲が口出しすることで本人の感情的にも生活全般的にも悪影響を及ぼす事例をよく見てきた。特に保護者は一挙一動が気になりがちだが、あえて口出しは極力避けて距離をとって見守ることも必要かと思う。
その他の受験体験記
大阪大学の受験体験記
塾の口コミ
河合塾 の口コミ
- 回答者
- 保護者
- 回答時期
- 2022年
目的と結果
国立大学医学部医学科に進学するために通塾していました。 結果、現役で合格できたので、目的は達成できました。
成績が上がった理由 / 下がった理由
成績が下がった時は、前述のチューターが根気よく声かけをしてくださり、保護者にもマメに電話連絡を入れてくださっていました。それが最後のスパートにつながったと思います。